どこからか金木犀の香りが漂ってきます。
お祭りの練習かラッパの音も聞こえてきます
浜松では5月の凧祭り同様、
秋祭りにも子供たちが進軍ラッパを吹きます![]()
韓国はもう上着なしでは外を歩けないほどで
日中18℃位で、最低気温は9℃でした
秋が深まったと云うわけでもなく、
雨が降ったら
急に気温が下がったと言ってましたね
コートを着込んだ人もたくさん見ました。
かと思えばTシャツのお兄さんもいましたが・・・
さて、今回の目的は
『キム・ドクス
の伝統演戯』と『国立中央博物館』
どちらもツアーでは行かれないところです。
キム・ドクスさんは世界中で公演をしている方なのに
タクシー
の運転者さんは
その常設公演をしている場所を知らない![]()
韓国語はまっるきり駄目で、
英語もあまり通じない
コピーした地図を見せて何とか光化門アートホールへ
連れて行ってもらいました。
私のルーツは韓国にあるんじゃないかと思うほど
伝統の音楽や踊りを見るにつけ
心が震えるほどの感動を覚えます![]()
中でもサムルノリ(農楽)やパンソリは
何回見ても興奮します![]()
最初の日は
夕飯をキャンセルして
(ガイドの後をくっついていると時間が無くなるので)
ウォーカーヒル・ショウ「花の伝説」を見て
マッチョな男の子たちのコリアンドラムと
華やかな美女たちの踊りを堪能し
ストーリーの中でテコンドーの良いもんと
ブレークダンスの悪もんたちの戦いもカッコ良かった![]()
伝統の芸能と新しい文化との融合ですかね![]()
次の日は
ゆっくりとホテルの朝食をとって龍山にある
アジア最大級と云われる国立中央博物館へ![]()
ここは素晴らしい所です![]()
緑の木々が輝いていました![]()
二つのエキシビジョンホールがあり
常設展は1階から3階まであって無料で観覧が出来ます
高句麗、百済、新羅の出土品や王冠、装飾品や諸々の工芸品が、
また、中世、近世の芸術品等々
1万数千点が展示されています
勿論国宝の仏像や青磁、白磁もありました
その後、宣陵(ソルルン)の
ユネスコ世界遺産朝鮮王陵の一つ、宣陵王陵へ
都会の喧騒の中に緑で囲まれた公園があり
その一画に3基のお墓があります
第9代成宗王と継妃(側室の事かなあ)と王妃のものです
公園は市民の憩いの場であり、ウォーキング・コースでもあり、
とにかく歩いた歩いた・・・![]()
そして、夜はロッテワールドのナイトパレードを見て童心に帰った![]()
レストランが幾つも有るのに
ロッテのフードコートで食べてしまったのは失敗でした![]()
疲れた~~![]()
子供が大好きな遊園地は夕方6時半から大人15000ウォンになります
(日本円で970円位ですね)
フリーチケットなので11時までは乗り放題![]()
とは言うもののおばさんが二人で何に乗れって言うの![]()
相棒は怖い怖いとカマトトぶりやがって![]()
ジェットコースターも乗れない、ウォータースライダーもダメ
結局レールにぶら下がって進むなんちゃって気球に乗っただけ![]()
3日目は
仁寺洞をブラブラして
伝統茶と焼き餅(赤くないトッポッキ)をいただき、
2時からのキム・ドクスさんの公演を観て
帰りは徒歩で トホホ・・・
一旦ホテルへ戻って用を足し![]()
また徒歩で貞洞劇場の『美笑』を観に![]()
有名な妓生・春香とお役人の息子・夢龍の
身分を越えた恋のお話ですが
少しカジュアルでコミカルな作品になっていました
優雅な踊りと伝統の韓太鼓の激しいリズム
そしてまたサムルノリ
とにかく今回は歩きまくって足がまだ痛い
股関節の具合が良くなかったのに
頑張ったね
と褒めてやりたい
いくら好きでも伝統芸能のはしごをするとはね