久しぶりの投稿です。

今日は、4月26日の血液検査で
ベージニオが効いてるだろう。

と判断されてから初めてのCT

結果は、
ガンが縮小されてました!

肝臓に散らばっていたがんも激減

このままいなくなってくれるといいなぁー。

血液検査の結果も
肝臓の数値、白血球の数値は変わらずですが、
カリウムは落ち着いてきました。

やっぱり水を飲むのを意識したからかも。

ベージニオ飲みはじめてからも
下痢などの目立った副作用もなく過ごしているので、
このままベージニオが長く効くように神様、お願いします!

完全寛解で、子供達の成長を末長く
見守らせてください🙏

今日は朝から暑かったですね。


韓国に行く前の血液検査で、

ここで副作用などから判断して継続ができれば、

2週間置きではなく1ヶ月置きの診察になります。


前回の結果では、肝臓数値が上がり、

白血球、好中球が下がり様子見でした。



今回、

白血球、好中球は回復傾向

肝臓も数値が下がり、片方は基準値に収まった。

という結果でした。


少し白血球が低いけど継続となりました!


また、腫瘍マーカーでも

高い数値だったca15-3が30ほど下がり、

CEAも下がっていたので

ベージニオが効いてるだろうとのことでした。


本当に良かったです😀


で、カリウムや腎臓系数値、

その他肝臓系数値で高かったり低かったりするのは

どうも水分不足と野菜摂取が連動してそうなので、


野菜は茹でこぼし、水は1.5リットル/日を目標に

コントロールしていこうと思います。


でも、がんではない人の血液検査結果も見てみたいな〜。

多分がんということを除けば、メタボの人とかよりも遥かに健康体な気がするんで笑


ポジティブになれる結果だったので、

このままポジティブでがんよ消え去ってくれ!


先週金曜日にリュープリンを打って4日経過。


ホルモン治療の効果促進のため、

副作用が一時的に高まるということでしたが、

今の所、ちょっと眩暈がするなという感じ。


でも、

次男が熱を出して夫がメインで

看病してるんですが、

唸る声で心配になって

あまり熟睡できていないからかも。


と思って、ちょっとよくわからない感じです(笑)


今日は夫は在宅に切り替えてくれて

少し負担が減りました。


これから息子たちを迎えに行ってきます

韓国から両親が来ていた3月。


腎臓数値は正常

肝臓数値も正常値内


血小板が下がってきていて、

白血球、好中球も連続して下がっていました。


今回は両親が帰国して初めての検査。


結果は


肝臓数値 上昇

初回の検査よりは低い数値


腎臓数値 微増

カリウム 高


好中球、白血球はギリギリの数値


血小板回復

という結果でした。


カリウムは生野菜取りすぎと水の量

血小板はニンニク摂取を減らしたから?


という感じ。


肝臓は、睡眠不足かもしれないなーと。

次男が咳で2時間おきに夜起きるので、

それかもなーと。

両親も帰ったこともあるし。


主治医の先生には、

3ヶ月間は数値は変動するから

一喜一憂しないようにと言われてます。


あとは、生理が来たので、

リュープリンを今回から始めます!

久しぶりの投稿です。


4月頭は下の子を保育園、

両親の帰国などもあり、慌ただしく過ごしました。


今日は病院の日。


いつもは火曜だったけど、

金曜が比較的空いてるそうで、

4月から金曜日に変更しました。


幸いにして下痢などの副作用はなく、

生理の時期にお腹が痛かったり、

血が出たりしてるのが心配な点かなと。


前回は血小板が少なくなっていたので、

今日はどうだろう?