教育-日本人の心を取り戻す | Anh Minhの日本ベトナム見聞録

教育-日本人の心を取り戻す

教育には知育、徳育、体育のいずれもが必要であるが、一番大切なのは徳育である。


そのためには、学校教育だけではなく、地域や家庭での取り組みが必要である。


徳とは人間の「正しく生きようとする気力」のことであり、それゆえ徳育とは、詰まる所、


日本人の心を伝えることである。


具体的には、家族や国の歴史や先達の苦労話、身近な人たちの経験を子供たちに


聞かせることから始まる。日本人の生き様を伝えることによって、命を超える価値が


あることを子供たちに気付かせることが必要である。それが徳育である。


そのためにも、日本人としての歴史観の再興が求められる。


教育基本法の改正も必要であるが、憲法同様、制定時の歴史的背景を国民に正確に


知らせる必要があると考える。


グッド!