この2つの違いっていったいなあに


まずは、digitizationから

世の中がデジタルに変化していくことを、digitize。
この名詞形がdigitization。
この言葉はビジネス界では1993年~95年頃にかけて、よく使われていたそうです。
つまり、digitizationは、デジタル変換。
今まで紙などで管理していたアナログ情報を「0」と「1」に変換することです。
一方で、ここ数年のデジタル化は、英語では「digitalization」と呼ぶそうです。
digitizationで、「0」と「1」に置き換わったアナログ情報を、今度は新しい技術(スマートフォンやクラウド)などに具現化する事。
ちなみに、digitalizationは、2010年代以降にガートナーが作った言葉だそうですよ

細かい定義など、いろんな論議があるようですが、このイメージを持っていれば、digitization と digitalization の使い分けが出来そうです

