GTEC受験してみた | 英語メモメモ_φ(・_・

英語メモメモ_φ(・_・

近々完全リニューアルして、別サイトとして改めて再開させていただきますm(__)m

本日、GTECという頑張ってはいけないテストを受けました^^;


GTECとは、Global Test of English Communication の略で、英語検定テストの一つです。
Listening, Reading, Writing, Speakingの4科目を80分位で行います。



受験の理由は、会社の英語研修の規定で、
レッスンスタート前のGTECスコアが必要だったからです

というのも、レッスン期間終了後に①出席率90%  ②GTECのスコアUP  の二つ達成で、さらに5万円の補助が貰えるのです



スコアUPには条件があり、例えば
700点以下の人→40点UP
700点以上の人→30点UP
800点以上の人→20点UP
みたいな形です。
本当の規定は忘れちゃいましたが^^;



つまり、最初に本気でテストを受けて高いスコアから始めると、スコアUPが大変になってしまい、5万円もらえなくなってしまうかも、というカラクリなのです


なので最初のテストで頑張ってはいけない、というのがポイントです(笑)


ちなみにこのテスト、PCで行うので正解を連発すると出題内容が難しくなるらしいという噂もあります^^
頑張らなかったですが、手を抜かなくても十分難しかったですよガーンあせる



どんなテストか興味がある方は、このサンプルページで試してみて下さいねひらめき電球
ちなみに、speakingとwritingはネイティヴが採点するので、結果が出るのにしばらくかかるようです。