シンガポールの旧正月 - yu sheng(魚生) | 英語メモメモ_φ(・_・

英語メモメモ_φ(・_・

近々完全リニューアルして、別サイトとして改めて再開させていただきますm(__)m

Happy New Year
明けましておめでとうございます獅子舞


今日は旧正月の元日です。
旧正月は英語で、Lunar New YearとかChinese New Yearといいます。  

旧正月は、西暦のお正月と違って、毎年、日にちが変わります。
というわけで、本日は2016年の旧正月です
 



さて、
シンガポールの旧正月の食べ物に魚生(ユーシェン)yu shengというものがあります。
この風習、私も昨年初めて知りました。

魚生は、お刺身サラダみたいな食べ物で、使っている材料にそれぞれ意味があります。
例えば、お刺身は「富」、オイルは「潤滑油」、胡椒は「笑顔」、揚げワンタンは「財」などです。日本のおせち料理の材料に意味があるのと同じですね


食べ方は、みんなで立って円卓で囲み、魚生をお箸でかき混ぜて持ち上げながら、願い事を唱えます。

願い事は、中国語で唱えるのが一般的のようです。 (華僑の習慣ですので)
そして、満足するまで繰り返したら、食べる!


シンガポール人に聞いたら
The higher the toss, the more fortune you’ll have for the year ahead. 
高くあげれは上げるほど、これからの運気が上がる。

という事で、みんな思いっきり持ち上げます。





これだけ高く持ち上げれば、当然お皿からこぼれて大変な事に


ひ、ひどい…

日本では、食べ物を粗末にする事はないので、ビックリな習慣ですよね^^;
(もったいないお化けが出るヨ。。。ウィスパー)  

旧正月の間に、家族や友達と集まっては、レストランでyu shengを注文して違うメンバーで何度もやるそうです。 


では、どんなすごいことになるのか、動画で見て下さい。
ついでに、シングリッシュのヒアリングもどうぞ(笑)


テレビ用に多少大袈裟にやってるかもしれませんが、本当にすんごい事になってますね(汗)



 yu shengについて興味のある方は、こちらの記事もお読みください

http://www.noobcook.com/yu-sheng-chinese-new-year-raw-fish-salad/