Freezing Rain - 着氷性の雨 | 英語メモメモ_φ(・_・

英語メモメモ_φ(・_・

近々完全リニューアルして、別サイトとして改めて再開させていただきますm(__)m

NHKのBSニュースを見ていたら、アメリカでFreezing Rain(着氷性の雨)の被害が出ていると言っていました。


{4DD6DA85-3F82-4C8F-A7AE-CBCFFC5246B8:01}
Freezing Rainで凍りついた木。




聞いた事のない気象現象だったのですが、0℃以下でも凍らない過冷却状態の雨(着氷性の雨)が、地面や木などの物体にぶつかった際に凍ってしまう事のようです。
(wiki参照)




一見すると美しいのですが、道路の氷結による交通事故や、氷の重さで木が倒れたり、電線が切れたりと、被害は大きいみたいです。
{B341B4D3-A3C7-433D-9E0C-000371D138A4:01}

こんな気象現象があるなんて知らなかった。
アメリカ、カナダは広いな~おーっ




National Weather Serviceのサイトに雨と雪の間の状態を説明する、こんな図がありました。


つまり、

Freezing Rain is rain which freezes on impact with a cold surface. 
Freezing Rainは、冷たい表面にぶつかった衝撃で凍る雨。

Sleet freezes into sleet BEFORE hitting the surface.
Sleetは、地面に着く前にミゾレになった(凍った)もの。


って事ですね




今日もまた一つ、知らない事を覚えました