Time after time @平井 でブラジリアンライブ | 英語メモメモ_φ(・_・

英語メモメモ_φ(・_・

近々完全リニューアルして、別サイトとして改めて再開させていただきますm(__)m

昨夜は台風接近で注意報が出ているなか、ライブを聴きに行きましたkaraoke*


と話し始めたばかりでいきなり脱線して申し訳ありませんが、昨日皆さんの携帯も、警報鳴りませんでしたか?

9月9日 15時7分、港区です。

聴きなれないピロピロした音が、一斉に鳴り始め「大雨警報が発表されました」のエリアメールが届きましたメール

地震の時のビービーいう音とは全然違うので、音自体にはビックリしませんでしたが、聞き慣れない同じ音がそこら中で鳴ると「何事!?」ってなりますよね

社内にいる外人ズは、当然警報メールが読めないから、警報音が理解出来るまでワンテンポ遅れます。どうせ定型文を組み合わせて一斉メールしてるんだろうから、バイリンガル表記にしてくれればいいのに…(説明せずに済むから笑)

ちなみに、大雨警報、調べてしまいました。
Heavy rain warning.   普通に言えばいいんですね(^^;


と言うか、バイリンガル表記にしましょう!
日本人ですら何この音?ってなるのに、日本に慣れてない外人ズは不安倍増だから。。。
ちょっとした事で不安が減るなら、そうしてあげれば良いのに。
と思ってしまいました。




さて、日中こんな事があったので夜に出かけるのはどうかと思ったのですが、場所が自宅の近くだったので、思い切って行っちゃいました。


小さいお店での、ノーマイクの生音ライブ。
すぐ目の前で演奏されるので、すごく気楽に聞くことが出来ます

ボーカルのEMIKOさんの声、凄くいいんですよー



休憩を挟んで、セカンドからパーカッションの見谷さんも飛び入り参加です。
(写真、暗くてよくわかりませんね。すみません



昨日のライブで聞いた話で、ギターの尾花さんのお父様は、70歳でギターを作り始めたそうです。2本目のギターから7弦ギターという日本では珍しい低音の響くギターを製作されてるんですって。

その2本目は尾花さんが持っていて、今でもライブで使うそうです。
70歳で趣味で作り始めたモノがプロも認めるクオリティーだなんて、凄い事ですよね

いくつになっても、恐がらず何か始めてみればよいと、勇気を頂きました



音楽の話をせずに終わっちゃいました(笑)
もちろん良かったですよ。

音楽は人を元気にするパワーがありますから