チャイルドセラピスト 福岡明代です。
はじめましての方
自己紹介はこちら


子育ても自分の未来も楽しみたい!
自分とつながり、自分らしく生きるお母さんの人生を応援します♡

 

 

 

 

誰かに注意された時

相手の言っていることを

 

「確かに言う通りだ。気をつけよう。」

 

と素直に聞くことができますか?

 

 

 

私は思考のクセが長いこと

 

注意=文句

 

になっていたから

 

 

ケチつけられた!

ダメ出しされた!

否定された!

 

 

と、自分が間違ってることを棚に置き

注意した相手にムカついてました。

 

 

これ、本当に損なんですよ💦

 

 

 

 

 

 

 

 

素直に聞き入れれば

新しい方法を覚えられたり

もっと教えてもらえたりするけど

 

 

私が正しいのに!

 

 

を握りしめてると

成長がストップしてしまいます…

 

 

 

子供の頃

とくに赤ちゃんの頃は

特別扱いしてもらえていたんです。

 

 

(ちょっとのいたずらも「かわいい♡」と思えちゃいますよね)

 

 

でも1歳過ぎてから

しつけが始まって

 

「ダメ!」

「危ない!」

 

と注意されることが増えていって

怒られたようで傷つくし

 

自分を否定されたように

捉えてしまうんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は大人になっても

母から何か言われると

 

「文句ばっかり!」

と受け止めてたし

すぐに反論したくなっていました。

 

 

 

親はしつけのために

言ってくれていただけのこと。

 

 

子供の頃のパターンを手放して

 

自分も悪かったのかも

と認められると

 

人からの忠告も素直に聞けて

自分を成長させていけるんです。

 

 

私も素直さを増やしていきます。ニコニコ

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

 

ご提供中のメニュー
子育ても自分の人生も楽しみつくす!
0~6歳の子供ごころを癒してしつけ、幸せに生きる心の土台をつくる

■チャイルドセラピスト講座

話す=放す
子育て・家族関係などモヤモヤとした気持ちを話してみませんか?
■個人セッション
 

 

 

 

↓ご相談やご質問はLINEからでも承っております。

 

公式LINEでは
セッションの先行ご案内や
自分らしく生きるヒントをお届けしています。


友だち追加

または【@905dushe】で検索してみてください。
個別メッセージもLINEからできます♡
(会話は1対1なのでご安心ください。)