ダムのはしごツアー第二弾。
……いや別に、私はダムマニアでもファンでもないのですが。
ダムを目当てに出かけている訳ではなく、温泉に行くついでに
ダムに立ち寄っているという言い方が正しいのですよ。
うーん、まぁ、人の造った大きい建造物が好きなのは事実です。
そして観光客が少ないとこがスキ。
でも夏のダムは…………暑い!
◆相俣ダム
私が行ったときは工事中で、仮設展望台が設置されていました。
仮設展望台に行くまでの通路も仮の階段が組まれていたり、
工事現場の中を進んで行く印象でした。
こっちだって→
これをのぼって……
ギシギシした通路を通って
見えてきた~
工事中のダム
夏だったので金属の足場がじりじりと暑い。
そして相俣ダムは、湖も小さくダムも小ぶりでした。
崖に沿って建てられていて、はじっこ感が強かったです。
赤谷湖
ダムカードは管理支所でもらえます。
ダムのペーパークラフトも配布されていました。
◆藤原ダム
そもそも観光用に設えられていないダムも多いわけで、
藤原ダムの場合、
クレストゲートを正面からいい感じに見られるポイントは
自ら探さないとたどり着けない感じのロケーションでした。
しかし夏は草木が生い茂って正面からほとんど見えない(笑)
見えねぇ~
下はこんな感じ
一応斜めからクレストゲートが見える位置もあったのですが、
ちょっとここ来ちゃマズいとこじゃん?みたいな行き止まりだという。
ちょっとここ来ちゃマズいとこじゃん?みたいな行き止まりだという。
ダム湖が見える位置に管理支所があり、
そこでダムカードが入手できます。
そこでダムカードが入手できます。
ダムによくあるお約束のやつ。支所の駐車場にて。やばー。
そして戦利品w