夜になっても室温38度ってなんなの……orz
■どうでもいい雑談
暑すぎてどうしようもない日々が続いてバテバテです。
コロナ感染者がまたしても増大していますが、
ウイルスも感染力を高める方向に日々進化しているので、
人類とウイルスの戦いはまだまだ続きそうです……
うんざりですな(眉間に皺)
◆シュタインズ・ゲート
二週にわたりニコニコで「シュタインズ・ゲート」「シュタインズ・ゲート ゼロ」
の一挙放送をやっていたので23+23話分を一気に見ていました。
以前ゲームのエリート版をプレイしてからアニメのゼロを見て、
微妙に話が繋がらないな……と思っていたのですが
無印アニメ23話のβ→ゼロの流れを見て納得。
ただ23話βで終わってそのままゼロの流れだと、クリスエンドは見られない罠。
初見さんには優しくない放送形態でしたね。
私としても非常に心がざわざわしたので、通常23話、24話を追加で観ました(有料)。
クリスエンド自体はゲームで到達していたので、その補完みたいになりました。
で、無印の1~23βを経てから改めてゼロの流れで、ようやくスッキリしました。
名作を一挙に堪能した。
序盤はオカリンの厨二病がひどくて(笑)、
話が頭に入ってこなかったゲーム版初見プレイ。
アニメだと感情面がわかりやすくて良かった。
オカリン実は優しい奴、とか、クリスと心を通わせていく流れとかツボるわ。
ゼロのラスト、ネタバレ回避のためあやふやな書き方をしますが、
彼女らを迎えに行った彼は彼女たちをどこに帰還させるのか、
この流れだと彼はどこに帰るのか、が気になりました。
作中、とある重要なモノをめぐって某大国の熾烈な奪い合いから
第三次世界大戦の引き金になり、廃墟の街になってしまうくだり、
もうフィクションだと笑えないような時代になってきていて
ぞわっとしました。
こんな誰も幸せになれない地獄の展開は創作の中だけでいいです。
◆サンキャッチャーの罠
サンキャッチャーが好きで、見つけるたびにゲットしています。
セリアで売っているサンキャッチャーがお安く買えて
デザインも可愛くて好きなのですが、
最近、ヘッドの部分がガラスでなくアクリル製になっているものがあります。
最初気づいた時「あれ?」
ここがアクリルだと、そもそも光の粒が生まれないのですが……
私はデザインは大変可愛くて気にいっているので部屋にぶら下げていますが、
「サンキャッチャーっぽいインテリア」として、
承知の上で買わないと失望感に見舞われそうだなぁと思いました。
特にサンキャッチャーでキラキラを楽しみたいと思っている
初めての人はガッカリかと。
何も知らずに入手して「光らない!」という悲劇が想像されます。
台紙には材質アクリル、ガラスって書いてあるんだがなぁ。
作っている側がサンキャッチャーがどういうモノなのか知らないってことは?
いや、ちゃんとガラス製のも売ってたんだよな……わからん。
↓アジサイの花デザイン。かわいい♪
ピンクと青の二種類あった。