森林浴で、すがすがしい日を過ごしても、
休日は基本的には出かけずに
動画とゲーム三昧なので、目と肩が疲れまくりです。
ちょっとのびをすると、体がボキボキと鳴るぅ!

とりあえず今観ているアニメや動画、ゲームの感想ちょっと。
今は番組改変期だし、2021年春アニメも終了間近ですねえ。
なんとなく最終回が放送される前に感想を書くスタイル。

最終回を見て何か感じたら追記します。

 

 

◆美少年探偵団
西尾維新著の同作品のアニメ化。
原作は刊行時からずっと読んでいて、アニメ化を機に読み返しています。
第一印象が怪しげでいかがわしさが半端ないタイトルですが(偏見)、
西尾小説が少年の美しさをねっちり描く耽美な作品であるわけもなく。
アニメは新房監督でシャフト制作ということもあり、
演出・映像的に物語シリーズの印象に近いものとなっている感じです。
登場するのが美少年なので無駄にキラキラしていますわ☆
OPのダンスのハマりっぷりとなめらかさが見事で毎回早送りせずに見ちゃいますね。
パノラマ島のエピソードが飛ばされた形になりましたが、
生徒会長選のクライマックスを映像で観てみたいと思っていたから嬉しい変更。
二期もあるといいなぁ。最終巻天才児くんが**になるシーンをアニメでぜひ見たい!


◆ゾンビランドサガリベンジ
相変わらずドタバタコメディですが、突然シリアスになるから油断できない。
メンバーの過去も明らかになってきて、
ますます次の展開が気になる状態に。今期で終わるのか否か?
たえちゃんは覚醒していないのではなく、もとからああいう人なのでは
と思っています。今更急に流暢に喋りだしても怖いな。

 

6.25追記

ゾンサガ最終回を観ました。

みんなに見どころがあるライブシーンに心が踊る。

たえちゃんがセンターになるシーンもちゃんとあって嬉しい。

エピソードとしてきりがよくても謎はまだ残っているし、

話はまだ続きそう。けど何、あの床の……不穏な……

地上波で最後にインデペンデンスデイみたいなのがありましたが、

あれは本編の続き?別番組の番宣?続きなら世界観ぐちゃぐちゃだけど

ゾンサガならどんな展開でもありうるので、判断に困りました(笑)。

 

 

◆すばらしきこのせかい
同タイトルであるゲームのアニメ化。
未プレイであるゲームの方に興味があって観てみたんですが……
物語は理解しやすいけれど、
どんなゲームなのかは実際やってみないと判らないですね(当然か)。
でも「ゲームをプレイしてみよう!」とまでは思えないかな。

ゲーム原作のアニメというのは、
ゲームの新規客を増やすのが目的で作られていると思いがちですが、
実際に見てみるとゲームをプレイしている人にしか判らない、
ファン以外は置いてけぼりな作品も多々ありますね。
「すばせか」はゲームを知らない勢にも判りやすいほうだと思いました。
 

 


いま、ゲーム実況動画が楽しい。
見たい動画は常に無数。
時間がどんどん溶けていく~(危険)。


◆DETROIT Become Human
ここんところデトロイトの実況動画を見続けています。
プレステ4等のアドベンチャーゲームなのですが、
ゲームはここまで進化していたのか! と衝撃を受ける作品です。
映像がすごい、選択肢の幅がすごい、もうゲームというより映画だわ。
まぁ実際、俳優が演じているので映画といってもよかろう。
壮大なストーリーに没入し、キャラクターに感情移入してしまう。
ハンクとコナーの新密度が上がっていく流れにニヤニヤ。
私もプレイすればきっとそういう選択肢になるだろうからなー。
このクオリティで2018年作品ということは、
2021年の現在はもっとすごい作品が出ているのかもしれませんね。
しかし、あれだけ複雑化していると正直、自分でプレイするのはもうやだ(笑)。
あの膨大なフローチャートを埋める作業は、確実に投げ出す。
根気がなくてスミマセン。コンプに対する執着心はもうないわぁ。
色々な選択肢が見たくて複数の実況者の動画を漁っています。
実況者さん惜しげもなく見せて下さってありがとう。


◆この大空に、翼をひろげて(switch版)
セールに出ていたADVで読み応えがありそうなものをチョイスしていて、
評判も知らず先入観もなく「なんか爽やかそうな作品?」みたいな感覚でプレイスタート。
グライダー製作に熱中する若者達の青春ストーリー+恋愛ものでした。
とりあえずメインヒロインとの物語を読了。
フルボイスだったからか25時間かかった。なっげええええええ!
クライマックスに辿り着くまでの過程が長すぎて、普通に疲れました。
ほかのヒロインとの恋愛は、ちょっともうやりなおすの面倒だなぁ。
途中からサクッと別ENDを読みに行けるフローチャートが欲しかったです。
全体的な雰囲気は素敵です。
ひたすら青春×甘い恋愛なので、そういうのが好きな人にはいいのではないかと。
BGMがパイロットウイングス(初代しか知らんけど)をなんとなく思いだすような……
ところでこのゲーム、これまでにさまざまな機種で出ているようなのですが、
スタート時は18禁恋愛ADVだったもよう。ファッ!? そうなの?(笑)
少なくともswitch版で私が見た範囲のエピソードにそういう展開もスチルも
なかったけどな? switch版からは18禁要素が排除されたのかな。
なるほどCERO「C」はその名残か。この内容で何故Cなの?と思ってました。

モーニンググローリーを見てみたいけど、実際には日本に出現するのかな……


◆コルヌ・コピア 不思議の住む街(Android版)
久々に続編がアップデートされて「うわ~い♪」
けれどまたしても続くのです。しかも、いいところで……(泣)
クリエイターさんの事情もありますし急かせないな。
のんびり気長に待ちます。
でも間が空くと前の話を忘れちゃうんだよな(笑)。


◆アルネの事件簿(PCダウンロード版)
DLしてもブラウザでも気軽に楽しめるフリーゲームです。

伝説の吸血鬼、吸血鬼オタクの少女、鏡の中の人狼など
個性的なキャラクターが活躍するミステリーもので、なかなか楽しい!
かわいらしい絵柄なのですが、結構グロいし血まみれで事件は凄惨。
それでいて、ヒロインであるリンが吸血鬼オタクという特性を持っていて、
どこかほのぼのしているのがまたいい感じです。
あとはアルネの外見も性格も普通にツボです。かわいくてカッコイイ。
忍やアルネ、私は尊大な吸血鬼キャラを好きになる傾向があるな。
現在発表されているエピソードはきりのいいところで終わっているけれど、
物語はまだ続いているはず。続きも期待しています。

コミカライズ版もあり。画力が高く画面構成力もある漫画家の
手によるものなので安心して読めます。こちらも新刊待ってる~!

 

ところでアプリでプレイすると画面が小さすぎます。

タブレットでも小さいので、スマホだと、たぶんほとんど無理。

あとブラウザでのプレイではずっと右側が見切れており、

文字や画面の一部が見えない状態に。

入力ボタンが右側に表示されるシーンでゲーム進行が不可能になりました(泣)。

結局、安定しているのはDL版のみでした。

私の環境だけかもしれませんが、プレイする場合は一応心に留め置いて下さい。

 

↓ここからDLできます♪

Case.1「ラインヴァイス家殺人事件」問題編1からスタートです。