「まらおバンド」
ピアニストまらしぃ氏とドラマー与野裕史氏の二人で構成されるバンドです。
2020年に行われるはずだったお披露目ライブがコロナ蔓延により中止となり、
紆余曲折を経て2021年に配信ライブとして開催。
私にとっては、リアルより配信のほうが観られるチャンスが高いというのも
皮肉な話ではありますが……

2021年1月29日19時スタート。

月末だけど残業回避できたのでリアタイで観られました♪
スマホ・ヘッドフォン使用、eplusのStreaming+を利用しました。
しかし画面とコメントを一画面内で観られず、
どっち取るっていったらそりゃ……てなわけで挨拶以降、
コメントの投稿と閲覧を諦めました。
会場にコメントが送れないぶん少しだけ物足りなさを感じましたわ~(泣)。


スペシャルゲストのベーシストdrm氏(でーさん)によるワンマンステージから開幕!
でーさんの動きは怪しくて面白いですね。
低音ズンズン刺激的。GrooveCoasterでプレイしてみたくなるような、
オシャレでアーバンなグルーヴィーサウンド。
音楽は硬派なのに天の声や歌詞台詞等は全編スットコドッコイな感じで、
視聴者を笑わせずにはいられないアーティストなのでしょうか。

 


ステージがいい感じにホットになったところで、まらしぃさん&与野くんの登場。
ドラムセットとピアノが真向いという、
配信で顔出しNGなまらしぃさんならではの特殊な配置。
ピアノはおなじみ、レ♯がピンクのまらしぃ仕様♪
後ろ姿のまらしぃさん、何か顔に布みたいなのをかぶっているように見えましたが、
あれたぶん前髪ですね。思っていたより緑色だった~(^▽^)


1最初の曲は「カノン」まらおバンドver.! 

大きいソーセージパンを本番直前になぜ与えるまらしぃ×直前になぜ食す与野しぃ。
おかげでこっちはライブ中ずっと
「与野くんは腹いっぱいで演奏しているのね苦しそう」という印象が強く残ってしまいましたわw

2「運命」まらおバンドver.
とにかく与野くんのドラムが聴きどころ。

3「村雨」
音楽にのせた激しい雨と稲妻、光の演出がカッコ良くて大秀逸!

隠れ肥満トークで笑いのツボに入った。
優し気な顔で時折ズバッと斬り込んでくる与野くんがフレッシュですがすがしいですね。

4「めっちゃつよいクシコス・ポスト」
筋肉と指のトレーニング曲だそうです(笑)。こんな激しい郵便馬車がいたらこわい。超速達か!

5「崖っぷちオーマイガール」
まらおバンドver.は初披露? スピード感溢れる楽曲に仕上がっていますね。

6「tadu」
与野くん一回休み。光の動きが綺麗……

7「残酷な天使のテーゼ」
かっこいいアレンジ。
最近「にゃーにゃー」という歌詞が頭の中を駆け巡る曲。
あれ、ちゃんと洋子さんが歌っているのが衝撃。
久しぶりにTVシリーズのOP観たけど、改めて音楽と映像のシンクロ率がすごいと思った。

8企画コーナー、与野くん主導によるリズムセッションメドレー。
千本桜→丸の内サディスティック→夜に駆ける
開始直後に挑戦的に加速した~! ツーバスドコドコ躍動感半端ない。
「知らない曲がくると表情が暗くなる」「事故ってることすら気づかない」という台詞に吹く。
さりげに楽しいな与野くんの発言。

9「蒼穹」
わぁー新曲~♪♪♪♪♪
私の中では、爽やかな蒼い空ではなく嵐の前触れ的な叢雲の空という印象かな。

10「紅蓮華」
赤く染まる照明のなか走り抜けるレーザーが鮮烈。

11「青く駆けろ!」
配信でのエンディングという印象が強く、この曲が流れると「あー」……
そしてコレ聴くとだめだ「ぐしゅっ(泣)」ってなる。応援ありがとう的な意味で。

12でーさん×よのくん×まらしぃさんによる「ハッピーバースディ」
与野くんの視界に奇妙な動きで食い込んでくるでーさん、音がおかしい(笑)。

13「アマツキツネ」
ベース音が入るとまた一味違う天狐さん。
最後の曲だけなぜか通信が途切れがちで泣きました……(つд⊂)
配信の弱点。こればかりは、それぞれの環境によるものなんでしょうね。


そしてアンコール等の余韻はなく、サクッと終わる配信。もう慣れた(笑)


そのあと舞台をニコ生に移して、打ち上げ配信。
全員ノンアルでの乾杯と、筋トレ、釣りの話題。
懸垂好きってすごいな与野くん。
でーさんの動きを正確に通訳できるまらしぃさんのアビリティ。
流れるコメントでもホッとできるひとときでした。
今回もたっぷりと楽しませていただきました。ありがとうございました!


eplusのStreaming+ですが、
ヘッドフォンで聴くと低音はイイのですが、全体的にはなんだか
音が弱めに感じました。
トークシーンは近く、音楽シーンが少し籠って遠いような感じ。

Windows8.1は推奨環境外だったためライブはスマホで閲覧しましたが、
のちほどアーカイブを見たらWindows8.1のPCでもいけました。

ん、この分だとライブもWindows8.1のPCで普通に観られるのかな?
しかしPC環境がWindows10だけって切り捨て感がすごいです……orz
マイクロソフトのサポートが終了するまでは8.1も仲間に入れてくれよぉーw