現在ニンテンドーswitchで「ひぐらしのなく頃に奉」をプレイしています。
続行中。
まだまだ食い足りない、がっつりノベルゲーをやりたい!
という気分が抜けなくて新たなタイトルを探していたら
「ひぐらしのなく頃に奉」を見つけました。
「ひぐらしのなく頃に」は確か有名な作品だったわよね?
実を言えば「なんか怖いノベルゲー?」という感じの知識しかなくて、
しかし一本のソフトにシナリオが23本!も入っているなら
かなり長く楽しめそうだ、と思って購入。
前知識も先入観もなく、
そもそもひぐらし初体験でswitch版から始めて
大丈夫なのかすら判らなかったのですが、
特に問題なくひぐらしワールドに入っていくことができました。
とはいえ何も知らないままだとアレなんで、
プレイしながら作品の出自などをネットで調べてみましたら、
そもそも出発点は同人ゲームだったのですね。
同人からコンシューマゲーム機へ移植、
アニメ、小説、漫画、実写などメディア展開も多岐にわたり、
その流れでどんどんシナリオが肉付けされていったような感じなのかな……?
詳細に調べすぎるとネタバレをくらいそうだったので、
とりあえずざっくり確認しただけで引き上げてきました。
switch版までにシナリオが19本あって、
新たに4本のシナリオが追加されたみたいですね。
それでここ2か月くらい、時間があればひぐらしを
進めていたのですが、
……160時間やっても終わらねぇ……(笑)。
一応、メインとなる物語の最終章までは読破したのですが、
まだ未読のシナリオがあるので終わりませんハイ。
現在シナリオチャート達成率87.8%。
シナリオ23本以外に、TIPSとカケラという名のSSも膨大。
ボリュームありすぎィィ!(^▽^)
時間がかかる要因としては「フルボイス」にあると思います。
メインキャラは当然として、名前のない脇役まで全てに
声がついているのですわこれ。すげー。
地の文以外、台詞という台詞がボイス付!
ベテラン声優も多く、芝居もうまいし、皆さん熱演だし、
声があることによる臨場感があって、
急いで先を読みたくても、なんか勿体なくて飛ばせない。
よって時間がかかる。
ゲームなので攻略要素もあります。
後半でちょっと詰んだところがあって攻略サイトのお世話になって
しまったのですが、TIPSを未回収だと選択肢が出ないとか
けっこう地味にわかりにくい行き詰りでした。
シナリオが多いので、どこで回収していいかわからん!みたいな。
スチルもところどころ未回収なんだけど……
これはあとで確認しよう。
物語の流れとしては、
最初は「鬼隠し編」からスタートするのがスタンダードなのかな?
開始後しばらく平和でおバカなほのぼの日常シーンがあって、
それが実のところ退屈で、登場人物の言葉遣いや語尾など違和感が凄く、
なんだかよくわからないままなかなかの鬱展開を目の当たりにして
「うわぁ」と思ったりしました。
お疲れさま会があとがき座談会みたいでホッとできる要素。
しかしそのうち言葉遣いにも慣れ、キャラへの愛着もでてくる。
続けていくうちにハマる。
続きが気になって抜け出せなくなる。
沼でした。
登場人物的にツボったのはの赤坂。
かっこいいし笑えるし素敵な人です。
出てくるのを今か今かと楽しみにしつつ読んでいましたねー。
物語の流れ上、なかなか出て来ないけどさ。
ところで原作最終章「祭囃し編」と
コンシューマ最終章「澪尽し編」ではどちらが正史となるんでしょうかね。
そのあとに続くシナリオで若干齟齬が生じるもので……
いやはやしかしとにかく、かなりがっつり濃厚な読書体験となりました。
まだ続行中ですが。
秋からアニメ「ひぐらしのなく頃に」が開始されるとのことで、
ゲームのプレイ途中でなんとなく見てみたら、
第2話の冒頭でさっそくネタバレをくらいました。
なので最終章までプレイしてから改めて見ることにしました。
過去に作られたアニメ(私は未視聴)のリメイクではなく、
タイトルが「ひぐらしのなく頃に業」と改められまして、
どうやら新しい物語……アナザールートらしいということ。
で、最終章が終わったので録りためたものを見ました。
これは一体なにが始まったんだ?
今のところひぐらし初体験の人は「?」ひぐらし愛好者の人も「?」
なのではないでしょうか。
原典との細かい差異から色々考察するのが楽しそうです。
詳しくはネタバレになるので書けませんが、
ネタでないぼかし(だよねあれは)が入っているアニメって初めて見たかも。
壮絶な展開になるのはだいぶ耐性がつきました。
あの流れだと誰が何をやらかすのか予想できないので
今後もビクビクしながら見るとします。
プレイに関する追記・すべてのシナリオを読み終えて総合エンディングを見ました。
合計182時間かかりました……おそるべしボリュームでしたわ。
そしてまだ続けていまして、スチル、音楽、動画をぴっちり埋めきりました。
で、チャートが99.0%……あと1%どこ?(笑)
バッドエンドは埋めたはずだけど、分岐先のどこかを読み落としているのかな。
その場所がわからんのですが、さすがにもう面倒になってきたわ。