夏休みが……終わっちゃったよー!(T_T)
子供の頃の夏は一か月以上も休みがあったのですよね。
終わってしまうと悲しい気持ちになったものですが、
大人になってからも気持ちは一緒です。
(短い休みが)終わっちゃったよぉぉー(泣)
はぁー(溜息)。
職場のいいところは、一応涼しいってことだけだね。
夏休みは少し出かけて、
あとはほぼ家で、溜まっていた動画などを消化していました。
おでかけ先は昔からのサークルのお仲間との飲み会。
みんなでワイワイ気兼ねなくしゃべる機会は貴重なのですよ。
そして心地よい時間はあっというまに過ぎ去ってしまう。
当日お会いした皆様、ありがとうございました。
また次の機会まで~(^▽^)/
ランチしたCAFE HUDSONのパンケーキがなんかすごかった。
別の日には、日の出町にある「鹿野大仏」へ参拝。
鎌倉大仏よりも大きいとのことですが、鎌倉大仏へ行ったのが
はるか昔のことで、どれくらいの大きさだったか記憶の彼方。
横田基地から飛び立ったと思われる飛行機が、
大仏様の上空で何機も旋回していたのが……威圧感がありましたね。
あとは家で動画鑑賞三昧。
とりあえず録画とかニコニコのタイムシフト(TS)予約とかで
気づくと未視聴動画がたっぷり溜まってしまうので、
この休みでできるだけ消化しよう!と、色々見ていました。
とはいえほとんど
「三和交通タクシーで逝く心霊スポットツアー2019」
の消化がメインになっていたのですが。
以下はごちゃごちゃした感想雑文となります。
「三和交通タクシーで逝く心霊スポットツアー」
これのためにニコニコのプレミアム会員になっています(笑)。
リアタイでも見ているんですが途中で寝落ちするので、TS頼り。
しかし今回は7時間とか9時間とか、ちょ、長すぎだわ!(笑)
一体あのあと何があったんだろう……
と思いながらTSを確認していましたよ。
まさか家凸まであるとは(笑)。
それにしても自室にいながらにして夜の旅が楽しめる企画、秀逸。
私は心霊現象を信じていないわりにホラーは苦手なんですが、
ニコニコだとコメントのおかげで楽しく観られるのです。
でもまぁ、ようは怖いもの見たさなのでございます。
何か起こりそうでほとんど何も起こらないじわじわ加減が絶妙。
こういったツアーで一番心配なのは、スポットでヤバイ人間や
野生動物と遭遇してしまうことではないかと。
暗闇にいる人間と動物の危険度は高いですからね。
それに加えて今回は「ここ入っていいの?」みたいな凸もあり、
手に汗握りました。浄蓮の滝って夜も入れるのか……
ニッチツ鉱山の社宅廃墟ってまだ存在しているの!?と驚きました。
県道から林道となる道に面して点在する社宅群を
ストリートビューで確認できるんですねー。銭湯?とかある。
しかし現在も鉱山が稼働しているなら凸スポットとしては不向きでは?
とはいえ伊豆と秩父ツアー素敵すぎでした。
感想はたくさんあるのですが書きながら思いだせるのは僅か。
残りのツアーも楽しみです。
「舞台版 魍魎の匣」
舞台を収録したものをニコニコで配信していました。
構成・脚本・演出ともに高レベル。出演者もいい味出してる。
ああいう感じにまとめて2時間半程の舞台に落とし込むとは……
やりますね。
まらしぃさんの生配信やつべライブも見ていますとも!
聴いていると元気がもらえるのですわ~(*'▽')
一度つりっくまでランクインだってしたもん!(笑)
ほかには
録画しておいた「最怖映像」←タイトル忘れた。
ホラーは敬遠していたのですが、昨今観られるようになったのです。
ツッコミながら見ると怖くないというのがわかった。
急に映り込む霊現象wにはビビるけど突っ込まずにはいられないの。
「ケムリクサ」
ブルーレイ全巻揃いました♪ 収納BOXも嬉しい。
スタッフ、キャストのオーコメ全部聞きました。
GYAO!で色々アニメを配信してくれるのでつい見ちゃう。
「ONEPIECE イーストブルー編」
ハマっていた当時にレンタルビデオで全部観たのですが、
忘れかけていたので懐かしく再視聴しています。
ナミ編の演出が特にすばらしくて号泣した覚えが。
「カエル王子といもむしヘンリー」
「秘密結社鷹の爪GT」
シュールでかわいい。
「魍魎の匣」
アニメ版のキャラクター原案はCLAMPさん。
皆の顔が耽美だったという印象が残ったのでした。
「この世界の片隅に」
NHKで放送していたのを見逃して「しまったー!」
と思っていたのでGYAOで配信してくれて感謝。
「ぼくらの」
正体不明の異形の存在が襲来。
地球の命運は少年少女と巨大ロボットに託された、
という一見よくある設定ですが、鬼頭莫宏氏がフツーの
ロボットマンガを描くわけがありませんでした。
じわじわ明らかにされてゆく真実に背筋が凍る。
極限状態に追い込まれた人間はどういう行動に出るのか。
描かれるのは上質のヒューマンドラマです。
アニメ風アレンジはあれど、かなりいい感じに映像化されたんですね。
巨大ロボが市街地でバトルした場合、人々はどうなるのか
リアルに描写されていてゾクゾクします。
まだ途中ですが、続きを見るのが怖い、けれど見たい!
今季のアニメは
「炎炎ノ消防隊」「Dr.STONE」「BEM」
ドラマは「ノーサイド・ゲーム」を観ています。
ラグビーというかスポーツそのものに興味が向かない私ですが、
それでもこのドラマはぐいぐい引き込まれる。
ちょっと腑におちない展開はあるけど、おおむね面白い。
なんか我ながら「多すぎ」だと思います。
夏休みだけで消化しきれんわこんなん☆
というわけで未視聴の動画がじわじわ溜まり続けているのです。