『marasy piano live tour 2018』に行ってきました♪(2018年11月17日)
念願のまらしぃ公演のチケットが取れたので、
行ってきました東京会場『昭和女子大学 人見記念講堂』。
初・参・戦!
「へ?女子大の講堂?なんでそんな場所で?」と最初は思ったのですが、
ここは有名アーティストのコンサートや来日公演等、
一般のホールとしても使用されているようです。
最寄りの駅は三軒茶屋か……世田谷パブリックシアターがあるとこだな。
あぁ、昔とんでもない密度で通っていた二子玉川へ行く途中にある駅だ。
これなら迷うことはないな!
ちなみに通っていたのはニコタマにあったナムコワンダーエッグです(どうでもいい情報)。
でも田園都市線の渋谷駅は極力利用したくない。殺人的な人混みなの。
昔はあそこまでひどくなかったけどなぁ。
まらしぃ氏は、ピアノを弾く人です。
なんかすごい人気ある人です。
ツイッターに書いてあったプロフィールによると
ゲームと布団が好きで、プロ名古屋民だそうです。
ほぼ毎週ニコ生等で、美しく(演奏)面白い(本人)配信をなさっています。
出し惜しみしない演奏とあけっぴろげなトークが好き。
演奏は勿論素晴らしいのですが、ご本人のおしゃべりを知らなければ、
私はライブに行くほど彼にハマっていなかったかもしれません。
ここ数週間は幸運にもニコ生やライブ配信を見逃さずにいられたので、
頭の中でまらしぃ演奏がぐるぐるしている状態で会場イン。
東京へ来る直前まで、いつもの調子でライブ配信して下さるんだもの、
否応なしに盛り上がっちゃいますよねぇ。
以下ネタバレあり。
これを書いている現在、ライブツアーはまだ続いているので、
これからライブに行くという方、内容をばらされたくない方は、
行ってきた後にお読みくださいね!
女子大の門IN。建物前には人だかり。
なんとなく人混みの雰囲気が部分的にコミケ会場のようでした。
普段行っているミュージカル公演とは異なる客層といいますか。
↓入口正面にあったサルのバルーン。
私は二階席。うぉぉステージが遠いー!
帝劇クラスの大きいホールなのでそりゃ遠いですわ。
結論として、まらしぃさんの御尊顔はほとんど見えませんでした(笑)。
メガネをかけているかどうかも見えないくらいだったよ。
前髪の一部を白く染めていると聞いていたので、
そこだけがよく見えて強く印象に残りました。
一曲目はIrisで開幕。
早々にはじまった客席の手拍子と拍手が、
舞台上に映し出される映像に合わせて、示し合わせたように同調。
いいですね!
客席と一体になって盛り上がるステージは良質。
今までCDや動画を通して聴いていた演奏を、いま私、生で聴いている……
と、実感させられて一気に盛り上がる~。
有体に言って、感動したのです。
PiaNoFace、アマツキツネとオリジナル曲が続き、
まらしぃさんの面白トークを挟みつつ楽しい時間が進行していきます。
セットリストはたぶん、なかった……と思う。
掲示されていたとしたら見逃したということ。
だいたい↓以下のような感じでした。
うろ覚えなので間違っていたらスミマセン。
アニソンメドレー(めざせポケモンマスターとか)
音ゲーメドレー(打打打打打打打打打打とか)
来日公演でもこんなハードなことさせられねぇよという手拍子が
客席に課せられた。負けじとついてゆく客達も素敵。
勿論全力で参加しましたとも。
まらしぃ作曲korsk編曲のボカロ楽曲。
cat's magicだったかな?
T.o.k.y.oはボーカルなしピアノバージョン。
途中で数曲、電子ピアノで登場。
鍵盤の動きに合わせて光ったり、アイコン?が飛び出したりする
ピアノプロジェクションという特別なシステムがお目見え♪
美しくて賑やかな映像が舞台を彩りました。
Messier。さる気球が宇宙へ行く映像がホールで見られて嬉しかった♪
あと、お風呂が沸きました……を弾いていましたよね?
とびだすさる、スカイツリーに爆笑。
各会場でそれぞれのイラスト(ツイッターで公開していた)を飛ばしていたんですかね。
遊び心がイイ!
↓Messierの動画
https://www.youtube.com/watch?v=lj4s_tdq9Vs
パズドラ登場キャラクターをイメージして作曲された新曲も披露。
キャラ名がタイトルなのですが、すみません忘れました。
ミル……だったかしら?
そのうち演奏動画になるのかな? いい曲だったし期待して待ちます。
二階席からはキャラの顔の部分がまったく見えなかったけどな!(笑)
いやぁ映像の上側が角度的に見えなかったのですわ。改善望む!
空想少女への恋手紙。
グランドピアノの蓋全開で、マイクをオフにした状態で、
ホールに生音を響かせて下さいました。
スタインウェイ(ピアノ)の音色に惚れるぅ。
当日誕生日の人のためにハッピーバースディ。これはもう必ずあるのね。
渚のアデリーヌ。聴いた事あるって人は多いであろう有名な曲。
拝啓ドッペルゲンガー。この曲を生で聴けるとは感激。
彼は酔っぱらった時に挑戦的にはじめる。そしてTSが消される。
千本桜。凶悪なまでのスピード……手拍子が追いつかない(笑)。
ラストはすべての始まりの曲であるネイティブフェイス。
アンコールまでの時間が長かった……手が疲れました。
が、長かったのには理由があったようで。
東京の自室(笑)+普段着?という装いでの登場。
まさかのガチなニコ生配信開始!
一曲が長いナイツ(いつもの)がアンコール。
以前ツイッターで紹介していた魚のスリッパ(サンダル?)はここで披露。
いつものおなじみなコメントが流れて、いやぁもう楽しかった!
あとで確認したらその配信、
ゲリラ的に始まって20分しかやっていなかったのに、
ライブの帰りにちらっと確認したら来場者3000人くらいでした。
(夜確認したら4041人に増えてた。TSで見た人がカウントされてゆくのか)。
最後に、魚のスリッパで終わらせるのはマズイ(笑)とのことで、
スタインウェイでLovePianoを披露して下さいましたよ。
この曲も好きだぁ。
↓LovePianoの動画
https://www.youtube.com/watch?v=71-_OynbGaI
終演後、撮影許可が出たのでみんな撮っていました。
ステージと、その映像写真です。傾いてるのは私の写真の腕が悪いからですorz
そんなこんなで、盛り上がり興奮しっぱなしの二時間半でした。
また機会があったら行きたいものです。
おみやげにさるのぬいぐるみ。
かわいいんですけど。
このさる……なんだか手触りがすごくイイ!(笑)
11/21追記
感想がざっくりしすぎだった。
あとで読み返して自分がわからなくなりそうな部分の文章を補足・改稿しました。