久しぶりに栃木へ遠征。
大谷観音、平和観音、大谷石採掘場跡を堪能。
数年前に行ったときは比較的すいていたのですが、
いつの間にか知名度が上がっていて、人気観光地の如き盛況ぶり。

大谷石がらみの奇観はすべてインパクト大。
ぜひとも直に見てほしい物件です。
 

 

 

高さ27メートルの平和観音

 

有名な廃墟も健在だった!

 

大谷寺内

大谷観音様は撮影不可、見たい人は実際に参拝しましょう。

 


以下、すべて大谷石採掘場坑内。

前回ガラケーでしたが今回はスマホ撮影。
暗い採掘場内がかなり鮮明に撮れている! スマホのカメラ機能すげぇ。


 

 

 

おまけ。

↓以前行ったときにガラケーで撮った写真。

ほとんどわからない(笑)。

わかるのは床が濡れていることくらいですね。

夏だったのでじっとり濡れていたんだと思います。夏の方が内部の涼しさがわかりやすい。

 

↓左側の色上質紙のチケットが昔のやつ。地下本に挟まってたのを発見。

右側のカラーのが今のチケットとパンフ。