最新の戦勇(10/14配信分)を見てニヤニヤが止まらなくなったミネトです(何)。
以下、ゲームの感想というか、
毎度ながら単なる雑文ですので、さらっと流し読み流して下さい。
◆ワンピース ダンスバトル
麦わらの一味をはじめ、
「ONEPIECE」に登場するキャラクター達が華麗に踊りまくる音楽ゲーム。
なかなか魅力的に作られていて、けっこう楽しかったんですが、
先日アップデートしたらアプリが立ち上がらなくなってしまいました。
たまに立ち上がってログインできても、直後に強制終了がかかってしまう。
そういやアップデート前も1、2度ダンスすると強制終了していましたよ。
私の端末が悪いのかと思いきや、そうでもないようです。
開始した当初からアプリの挙動が不安定だったので、
課金を控えていましたが、正解だったようですね。
課金している人がこの症状を食らっていたら怒り心頭だと思うけど。
今後改善されるといいな。
◆妖怪ウォッチ/妖怪ウォッチ2元祖
この作品が人気があるのは
「ゲーム」としてなのか「アニメ」としてなのか。
アニメをちょっと見てみましたが、シナリオが秀逸。
興味があったので、ゲームのほうも一通りやってみました。
しっかり作られていて、グラフィックも綺麗。
物語に、不意打ちで泣かされる。
ネコ系の妖怪が可愛くてきゅんとくる。
普通に面白い良ゲームですね。
妖怪がなかなか友達になってくれないのでストレスが溜まりますが。
好物のアイテムを何度投げても駄目ってどういうことなの~。
しかし収集に興味を見いだせない私は、ポケモンも妖怪ウォッチも
本当の意味では楽しめていないのかもしれません。
◆逆転裁判123 成歩堂セレクション
DS版を持っているのに、つい買ってしまいました。
グラフィックに奥行きがついて、画面も綺麗に見やすくなっています。
ゲーム内容はDS版とまったく同じですね。
何度やっても面白いので、まとめて一本に収まっているのは便利。
◆リズム天国 ザ・ベスト+
さすがにそつなく作られているんですが、私にとっては
「リズム天国ゴールド」のほうが長く遊べた気がします。
今回のは、私的には何かが足りない。
何が足りないのかは、よくわからないのですが。
◆シアトリズム ドラゴンクエスト
流れる曲に合わせてボタンを押していく音楽ゲーム。
まだ始めて間もないんですが、やばい、これハマる。そして懐かしい。
そういえば最後にドラクエやったのっていつだっけ……と
思い出しながらプレイしています。
遊べば遊ぶほど、ドラクエの思い出がドバッと溢れてきます。
当初、キャラを育てるというシステムがタルく感じて、
私のドラクエの取り組み方はけっこうテキトーでした。
3~5は最初からゆっくりじっくり遊びましたが、
1は「4きね8」2は「もょもと」でプレイしたのは大きな声で言えない事実。
3は……バックアップデータが途中で消えたなぁ、と遠い目。
ドラクエ6以降は手つかずなのです。
音楽的には、私は4が特に名曲ぞろいだと思っています。
シアトリズムには塔と気球の曲が入っていて嬉しいな!
フィールドはボタン、バトルはタッチがやりやすいですね。
難易度をあげていくと、背景鑑賞している余裕がなくなります。
あと、シリーズのラスボスとかエンディング曲や画面とか
何気に堂々と出てきますので、ネタバレがイヤな人にはおすすめできません。
しかし、音ゲーにエンディングなんてあって無きが如しなのでしょうけど、
エピローグが流れるタイミングが早すぎたような。
今後やり込んでいくと何か起きるんでしょうか。
以下、ゲームの感想というか、
毎度ながら単なる雑文ですので、さらっと流し読み流して下さい。
◆ワンピース ダンスバトル
麦わらの一味をはじめ、
「ONEPIECE」に登場するキャラクター達が華麗に踊りまくる音楽ゲーム。
なかなか魅力的に作られていて、けっこう楽しかったんですが、
先日アップデートしたらアプリが立ち上がらなくなってしまいました。
たまに立ち上がってログインできても、直後に強制終了がかかってしまう。
そういやアップデート前も1、2度ダンスすると強制終了していましたよ。
私の端末が悪いのかと思いきや、そうでもないようです。
開始した当初からアプリの挙動が不安定だったので、
課金を控えていましたが、正解だったようですね。
課金している人がこの症状を食らっていたら怒り心頭だと思うけど。
今後改善されるといいな。
◆妖怪ウォッチ/妖怪ウォッチ2元祖
この作品が人気があるのは
「ゲーム」としてなのか「アニメ」としてなのか。
アニメをちょっと見てみましたが、シナリオが秀逸。
興味があったので、ゲームのほうも一通りやってみました。
しっかり作られていて、グラフィックも綺麗。
物語に、不意打ちで泣かされる。
ネコ系の妖怪が可愛くてきゅんとくる。
普通に面白い良ゲームですね。
妖怪がなかなか友達になってくれないのでストレスが溜まりますが。
好物のアイテムを何度投げても駄目ってどういうことなの~。
しかし収集に興味を見いだせない私は、ポケモンも妖怪ウォッチも
本当の意味では楽しめていないのかもしれません。
◆逆転裁判123 成歩堂セレクション
DS版を持っているのに、つい買ってしまいました。
グラフィックに奥行きがついて、画面も綺麗に見やすくなっています。
ゲーム内容はDS版とまったく同じですね。
何度やっても面白いので、まとめて一本に収まっているのは便利。
◆リズム天国 ザ・ベスト+
さすがにそつなく作られているんですが、私にとっては
「リズム天国ゴールド」のほうが長く遊べた気がします。
今回のは、私的には何かが足りない。
何が足りないのかは、よくわからないのですが。
◆シアトリズム ドラゴンクエスト
流れる曲に合わせてボタンを押していく音楽ゲーム。
まだ始めて間もないんですが、やばい、これハマる。そして懐かしい。
そういえば最後にドラクエやったのっていつだっけ……と
思い出しながらプレイしています。
遊べば遊ぶほど、ドラクエの思い出がドバッと溢れてきます。
当初、キャラを育てるというシステムがタルく感じて、
私のドラクエの取り組み方はけっこうテキトーでした。
3~5は最初からゆっくりじっくり遊びましたが、
1は「4きね8」2は「もょもと」でプレイしたのは大きな声で言えない事実。
3は……バックアップデータが途中で消えたなぁ、と遠い目。
ドラクエ6以降は手つかずなのです。
音楽的には、私は4が特に名曲ぞろいだと思っています。
シアトリズムには塔と気球の曲が入っていて嬉しいな!
フィールドはボタン、バトルはタッチがやりやすいですね。
難易度をあげていくと、背景鑑賞している余裕がなくなります。
あと、シリーズのラスボスとかエンディング曲や画面とか
何気に堂々と出てきますので、ネタバレがイヤな人にはおすすめできません。
しかし、音ゲーにエンディングなんてあって無きが如しなのでしょうけど、
エピローグが流れるタイミングが早すぎたような。
今後やり込んでいくと何か起きるんでしょうか。