まだ続く、バンブラP初心者視点の感想というか、なんというか。
休みの日にまったりネット合奏に参加しているミネトです。
あいかわらずビギナーメインですが、実力に合わない難易度を選んでも
ズタボロな演奏になるのは目に見えているので、私は無理はしません。
しかし、やたらと通信エラーが起こって、
しょっちゅう弾かれるんですが……なんでだー。
どうやらそれは他の方々も同じみたいですね。
もうちょっと改善されないものか。
それさえなければ、合奏はとても楽しい♪
楽譜が読めなくても楽器が弾けなくても遊べるのが良いところです。
自分が積極的には聴かないジャンルの曲に触れあえるのが新鮮ですね。
その中で「おおコレは!」と好みの楽曲が出てくることもあるので、
非常に得した気分になります。
今まで知らなかったのが悔やまれる曲も多々。
懐かしい曲が出てきたときも嬉しくなりましたなー。
そして簡単に曲を入手できるのが嬉しい。
バンブラと吹奏楽の曲は相性がいい?
「マードックからの最後の手紙」なんて、
投稿者のセンスも良いのでしょうが、かなり素晴らしいデキで驚愕。
さて、今までの合奏体験で最も登場した曲はなんだと思いますか?
私の経験ではダントツで「千本桜」です。
確かに完成度が高くノリのいい曲で、人気があるのも判る気がしますよ。
ネットの動画サイトですぐに原曲が見つかるので、親しみやすいですね。
小林幸子verとかONEPIECEとのコラボとか、見ごたえのある動画も沢山。
なんだこれ楽しい!
昨年末からこっち、ボーカロイド楽曲を色々聴いていました。
maimai、GrooveCoasterに収録されている曲も多い。
ボカロって個性的な作品揃いですね。
特に早口言葉ソングが印象に残ります。
ボーカロイドに歌わせるものは、人間が歌いこなせないようなものになるのか……
と思っていたけど、
「歌ってみた」動画の世界ではボカロ曲をなんなく歌いこなす猛者がいて、
これまた驚愕。うまいし、表現力も豊か。
なんだこの超人達。
そんなこんなで、バンブラで知って、改めてネット検索して、
新しい曲を耳にする機会が増えてきました。
新たな曲との出会いというのは、いいものですね♪
1/21追記
いまさらですが、バンブラは「ミネト」名義では参加していません。
それから、ちょっと確認してみたら、プレイ60時間超していました。もう初心者じゃないですね!(笑)
休みの日にまったりネット合奏に参加しているミネトです。
あいかわらずビギナーメインですが、実力に合わない難易度を選んでも
ズタボロな演奏になるのは目に見えているので、私は無理はしません。
しかし、やたらと通信エラーが起こって、
しょっちゅう弾かれるんですが……なんでだー。
どうやらそれは他の方々も同じみたいですね。
もうちょっと改善されないものか。
それさえなければ、合奏はとても楽しい♪
楽譜が読めなくても楽器が弾けなくても遊べるのが良いところです。
自分が積極的には聴かないジャンルの曲に触れあえるのが新鮮ですね。
その中で「おおコレは!」と好みの楽曲が出てくることもあるので、
非常に得した気分になります。
今まで知らなかったのが悔やまれる曲も多々。
懐かしい曲が出てきたときも嬉しくなりましたなー。
そして簡単に曲を入手できるのが嬉しい。
バンブラと吹奏楽の曲は相性がいい?
「マードックからの最後の手紙」なんて、
投稿者のセンスも良いのでしょうが、かなり素晴らしいデキで驚愕。
さて、今までの合奏体験で最も登場した曲はなんだと思いますか?
私の経験ではダントツで「千本桜」です。
確かに完成度が高くノリのいい曲で、人気があるのも判る気がしますよ。
ネットの動画サイトですぐに原曲が見つかるので、親しみやすいですね。
小林幸子verとかONEPIECEとのコラボとか、見ごたえのある動画も沢山。
なんだこれ楽しい!
昨年末からこっち、ボーカロイド楽曲を色々聴いていました。
maimai、GrooveCoasterに収録されている曲も多い。
ボカロって個性的な作品揃いですね。
特に早口言葉ソングが印象に残ります。
ボーカロイドに歌わせるものは、人間が歌いこなせないようなものになるのか……
と思っていたけど、
「歌ってみた」動画の世界ではボカロ曲をなんなく歌いこなす猛者がいて、
これまた驚愕。うまいし、表現力も豊か。
なんだこの超人達。
そんなこんなで、バンブラで知って、改めてネット検索して、
新しい曲を耳にする機会が増えてきました。
新たな曲との出会いというのは、いいものですね♪
1/21追記
いまさらですが、バンブラは「ミネト」名義では参加していません。
それから、ちょっと確認してみたら、プレイ60時間超していました。もう初心者じゃないですね!(笑)