「大合奏!バンドブラザーズP」
3DSの音楽ゲームです。
安かったので、詳しい内容をよく知らず安易に購入したのですが、これ楽しい♪
しかしまだ数時間しかやっていません。完全なる初心者の感想です。
◆注意事項
Wi-Fi環境が必須。
そもそもまず、最初に立ち上げるとソフトのアップデートから始まりますし、
オフラインのままでは、最初に入っている数曲しか遊べる楽曲がなく、
新しい曲が欲しい場合はダウンロードする必要があります。
このゲームは、ネットを通じて知らない人と合奏できるのが売りだと思うので、
そのことを知らずにソフト買っちゃうと激怒必至。ご用心。
また、中古だとゲーム内通貨引換コードがついていない場合があるかもなので、
新品で入手することをおすすめします。
◆内容
演奏にはビギナー、アマ、プロ、マスターの4段階の難易度があり、
難易度が上がると、使用するボタンが多くなってくるしくみなのですが、
私はボタン単押しのビギナーモードで既に手こずっています。
テンポが速い曲の十六分音符なんて、もう細かさに指が追いつけない。
ボタンが小さくて押しにくいっつーのもあるんですが。
ビギナーモードにはボタン以外にスライド入力というのもあって、
それが一番簡単……なハズなのですが、難易度が高い曲はスライドでも鬼!
初心者にも容赦なしかよ!(笑)
なんでみんな高難易度楽曲をボタン入力でこなせるんだ~。
音ゲーの世界は本当に超人ばかりだよ……。
私は、ある程度「ひとりで演奏」で練習してそれなりに慣れてから、
「みんなで合奏」のフリー合奏に参加してみました。
バンブラフレンドいないし(寂)
◆合奏
ネットにアクセスして、人数がそこそこ揃うと合奏が開始されます。
楽曲はランダムメンバーの持ち曲から選ばれ、その後それぞれが演奏パートを決めてスタート。
ここで難易度を間違えると地獄を見ることもあるので、気をつけましょう。
知らない曲+難しい+練習ナシ=まったく太刀打ちできず玉砕orzゴフッ
何度かやってみた印象では、皆さんけっこう難しい曲を選ばれるので~。
私はテンポの遅い難易度低めの曲ならボタン、それ以外はスライドを選択。
ビギナーが参加してても邪魔にならないかなぁなどと思っていましたが、
誰がどんな難易度でプレイしているかなんてわからないので、問題ないかと(※注)。
スライドは、ミスすると音がゆがむのでバレますが。
(※追記注・記述当時、初心者ならではの勘違いをしていました)
合奏はかなりエキサイトします!
完璧な人なんて滅多にいないし、自分のできる範囲で頑張れば良い感じですね。
ただ、途中で人がいなくなることが多々あるのですが、何故なんでしょう。
理由を想像してみる↓
1ネット接続回線に不具合が起きた
2難しすぎてギブアップ逃亡
3他が上手い人ばかりでビビってしまった
4他が下手な人ばかりでやってらんない
5その他
1は、しょっぱなで私がやらかしてしまったので申し訳なかった。
4だったら、ああーすみませんねーという気分です。
私はビギナーの人がほかにもいてくれたほうが嬉しいんですが(笑)。
◆楽曲購入
ゲーム内通貨「トマト」で音楽を追加することになります。
トマトは5か月の有効期限があるので、特に用心しなければなりません(法律の関係上)。
懐かしい曲、好きな曲、視聴したら面白かった曲など、色々チョイスしてます。
任天堂提供の楽曲ではなく、バンブラプレイヤーの投稿作品がメインなのかな。
すばらしい出来栄えの曲から、ちょっと調子っぱずれな曲まで多種多様。
ダウンロードする場合は、一曲まるごと視聴・確認してからにしましょう。
ゲーム内で紹介?されていた「脳漿炸裂ガール」という曲のデキの良さに脱帽。
この曲まったく知らなかったんですが、ついダウンロードしてしまいました。
激烈難しいので、ほとんどこなせませんが。なんだこれ人間に弾けるのか。
しかしなんか好きだこの曲♪ 歌詞も韻を踏んでいてうまい。
でも……小さい子に歌詞の意味を聞かれたら困っちゃいます(笑)。
作曲者すら謎だったので、思わず原曲検索しちゃったよ。ボーカロイドの超人気曲なんですね。
ボカロ曲ってあまり興味なかったけど、ここまでのモノを聴かされると見直さざるを得ません。
おっとこの曲、maimaiにも入ってる。
同じ作者の「聖槍爆裂ボーイ」もイイ。
歌詞はあからさまにアレなんですが文字の流れが素晴らしいし、
ボカロってこんなになめらかに歌えるんだ……と茫然。
音楽の世界って、こんなにも幅広く自由なんですね。
私もあまり好き嫌いせず、もっといろいろ聴いてみます。
話が脱線しましたが、バンブラ楽しいです♪
みんなと一緒に遊べる、ってところが特にイイですね。
3DSの音楽ゲームです。
安かったので、詳しい内容をよく知らず安易に購入したのですが、これ楽しい♪
しかしまだ数時間しかやっていません。完全なる初心者の感想です。
◆注意事項
Wi-Fi環境が必須。
そもそもまず、最初に立ち上げるとソフトのアップデートから始まりますし、
オフラインのままでは、最初に入っている数曲しか遊べる楽曲がなく、
新しい曲が欲しい場合はダウンロードする必要があります。
このゲームは、ネットを通じて知らない人と合奏できるのが売りだと思うので、
そのことを知らずにソフト買っちゃうと激怒必至。ご用心。
また、中古だとゲーム内通貨引換コードがついていない場合があるかもなので、
新品で入手することをおすすめします。
◆内容
演奏にはビギナー、アマ、プロ、マスターの4段階の難易度があり、
難易度が上がると、使用するボタンが多くなってくるしくみなのですが、
私はボタン単押しのビギナーモードで既に手こずっています。
テンポが速い曲の十六分音符なんて、もう細かさに指が追いつけない。
ボタンが小さくて押しにくいっつーのもあるんですが。
ビギナーモードにはボタン以外にスライド入力というのもあって、
それが一番簡単……なハズなのですが、難易度が高い曲はスライドでも鬼!
初心者にも容赦なしかよ!(笑)
なんでみんな高難易度楽曲をボタン入力でこなせるんだ~。
音ゲーの世界は本当に超人ばかりだよ……。
私は、ある程度「ひとりで演奏」で練習してそれなりに慣れてから、
「みんなで合奏」のフリー合奏に参加してみました。
バンブラフレンドいないし(寂)
◆合奏
ネットにアクセスして、人数がそこそこ揃うと合奏が開始されます。
楽曲はランダムメンバーの持ち曲から選ばれ、その後それぞれが演奏パートを決めてスタート。
ここで難易度を間違えると地獄を見ることもあるので、気をつけましょう。
知らない曲+難しい+練習ナシ=まったく太刀打ちできず玉砕orzゴフッ
何度かやってみた印象では、皆さんけっこう難しい曲を選ばれるので~。
私はテンポの遅い難易度低めの曲ならボタン、それ以外はスライドを選択。
ビギナーが参加してても邪魔にならないかなぁなどと思っていましたが、
誰がどんな難易度でプレイしているかなんてわからないので、問題ないかと(※注)。
スライドは、ミスすると音がゆがむのでバレますが。
(※追記注・記述当時、初心者ならではの勘違いをしていました)
合奏はかなりエキサイトします!
完璧な人なんて滅多にいないし、自分のできる範囲で頑張れば良い感じですね。
ただ、途中で人がいなくなることが多々あるのですが、何故なんでしょう。
理由を想像してみる↓
1ネット接続回線に不具合が起きた
2難しすぎてギブアップ逃亡
3他が上手い人ばかりでビビってしまった
4他が下手な人ばかりでやってらんない
5その他
1は、しょっぱなで私がやらかしてしまったので申し訳なかった。
4だったら、ああーすみませんねーという気分です。
私はビギナーの人がほかにもいてくれたほうが嬉しいんですが(笑)。
◆楽曲購入
ゲーム内通貨「トマト」で音楽を追加することになります。
トマトは5か月の有効期限があるので、特に用心しなければなりません(法律の関係上)。
懐かしい曲、好きな曲、視聴したら面白かった曲など、色々チョイスしてます。
任天堂提供の楽曲ではなく、バンブラプレイヤーの投稿作品がメインなのかな。
すばらしい出来栄えの曲から、ちょっと調子っぱずれな曲まで多種多様。
ダウンロードする場合は、一曲まるごと視聴・確認してからにしましょう。
ゲーム内で紹介?されていた「脳漿炸裂ガール」という曲のデキの良さに脱帽。
この曲まったく知らなかったんですが、ついダウンロードしてしまいました。
激烈難しいので、ほとんどこなせませんが。なんだこれ人間に弾けるのか。
しかしなんか好きだこの曲♪ 歌詞も韻を踏んでいてうまい。
でも……小さい子に歌詞の意味を聞かれたら困っちゃいます(笑)。
作曲者すら謎だったので、思わず原曲検索しちゃったよ。ボーカロイドの超人気曲なんですね。
ボカロ曲ってあまり興味なかったけど、ここまでのモノを聴かされると見直さざるを得ません。
おっとこの曲、maimaiにも入ってる。
同じ作者の「聖槍爆裂ボーイ」もイイ。
歌詞はあからさまにアレなんですが文字の流れが素晴らしいし、
ボカロってこんなになめらかに歌えるんだ……と茫然。
音楽の世界って、こんなにも幅広く自由なんですね。
私もあまり好き嫌いせず、もっといろいろ聴いてみます。
話が脱線しましたが、バンブラ楽しいです♪
みんなと一緒に遊べる、ってところが特にイイですね。