image

「twins」

 

双子ちゃんイラスト完成~~

前に描いたイラストのアナログ版です

 

前の↓

 

 

まだ色加工など済んでないけど

パソコンで調整するより次のを描きたい意欲が熱いので

アナログ版完成で一度締めくくりとしようと思うデレデレ

 

 

ちょこちょこ写真を撮っておいたので

出来上がるまでのメイキング?的なのを大公開~~~~ゲラゲラ星星星

 

 

筋肉使ったもの

・スケッチブック(を水張りしたやつ)

・水彩色鉛筆

ダーウェントとユニの、どっちも24色のやつ

imageimage

 

・透明水彩(セピア色)

・カラーインク(黒とピンクと水色)

・コピック(緑とピンク)

・顔彩の白(最後にホワイト的に使った。やや黄味がかった白)

・水筆とか筆とか絵皿とか

 

 

グッ始まり~~

 

image

下絵を水張りした用紙に写す

 

見づらい・・・

 

下絵は前に描いたやつを主線のみで印刷しておいたやつ

太い主線を囲むように書いてあるので二重になってる

 

image

めっちゃ薄く影のところに透明水彩のセピアを塗る

 

見づらい・・・しかし実際にこんなくらい

影になっている部分がどこなのか決めた

前回失敗した絵は彩度が高すぎたので最初にくすんだ色を載せて

落ち着いた色味で最後まで行けるといいなという希望で塗った

 

 

あとは塗るだけ~

 

image

 

肌~

 

基本的に水彩色鉛筆を水筆でとって塗る、の繰り返し

広いところは先に水を伸ばす

 

image

 

髪~

 

髪は最初にめちゃくちゃ薄くピンクと水色で色付けしておいた(カラーインク)

 

image

薄いピンク→薄い紫→左の子で使う水色→濃い紫で影っぽい部分を濃く

 

楽しくなってきて好きに影をつけていたら

適当にやりすぎて前髪どうなってんの?となった

これは失敗だったので左の子ではちゃんと考えて塗った

 

image

 

薄いな、と思ったので

 

image

 

さらに濃くした。

光が当たってるところに薄くレモンイエロー塗った(可愛い)

 

image

リボンと服~

コピックで下塗り

(左はコピック塗った状態、右は水彩色鉛筆で色を重ね始めた状態)

なんかいいらしいと読んだのでやってみたけどすごい良かった。

 

でもコピックを均一に塗ることができなかった・・・んだけど

それがなんかいい感じの布っぽさになったと思って大満足

影になるところは少しだけ重ね塗って濃くしてる

 

image

右が明るすぎたので少しくすませて左右おんなじくらいの色感に

コピックのムラもほぼなくなる

 

 

image

目~

主線が太いしそこが白抜きになってるから怖い。
グラデーション作るの楽しい
今回は上は髪の毛で使った一番濃い色、下はレモンイエロー
 
レモンイエローすき
 
image
 
さぁ主線を入れるぞ
 
この時点では水彩色鉛筆の黒を水筆でとって描いていたんだけど
主線が太くて追いつかないと判断して
カラーインクの黒に変更。
 
墨のほうがよかったかなぁ・・・と少し悩む
選べる画材が多いのはいいんだけど特徴をつかみきれてない
 
 
image

主線に悩む

 

悩みが線のぐにゃ感につながってる気がする

もっと生きた線を引きたい

 

 

が、

今すぐ引けないので

 

 

image

 

ステンドグラスのような、蝶の羽のような

そんなイメージでたくさん引くことにした

 

これがとても好みだった

レトロというか、すこし和っぽい感じがする

うまくひょうげんできなかったけどリボンは組紐をイメージしてたのでちょうどよい

 

この線すごい気に入ったのでまたやるぞ乙女のトキメキ

 

 

生え際がめっちゃ可愛くかけたけど

色塗りで迷った前髪でやはり迷ったので、

塗りの荒が目立ちにくい線だと思うけど

迷いすぎた部分はどうにもならないので最初からなんとなくでもイメージして塗るのが大事なんだなと

 

 

image

主線完成

 

急にメリハリがついて締まった!すごくいい絵になった!

 

image

 

ハイライト

 

これも胡粉(日本画の白)でやるか迷ったけど

今回は顔彩の白で。

呉竹の顔彩深美セットの中の白なんだけど

胡粉よりもかなり黄味がかってるので

あまり白!って感じにしたくないときにはいいかな?と

 

ただちょっと黄色すぎたかなぁ~って気もしてる

 

image

クラッカークラッカークラッカー完成~~~クラッカークラッカークラッカー

 

 

これはiPhoneのカメラで撮ったままなんだけど(文字入れだけ後でした)

アナログのほわっとぼかした感じと

パキっとした感じがあって

面白い仕上がりになり大満足ラブ

 

 

image

 

こすりすぎた部分が一部けば立ってうまく色が乗らなかったりしてる

(中央あたり)

普通のスケッチブックでは紙が耐えられないかもしれないあせる

 

 

 

 

完成後の処理をどうしようか迷っていて

まだ何もしてないけど

退色しやすいものではあるので

保護用のUVスプレーをしようかどうしようか・・・

フィキサチーフで昔大失敗したからちょっと迷ってる~~~笑い泣き