MINESHA Welfair LifeStyle -55ページ目

【MINESHA企画】第1回 東北石巻復興応援ツアー

東日本大震災から1年以上経った今年3月に初めて
宮城県石巻市を団体ツアーというカタチで訪問させて頂きました。
MINESHA Style として大事にしている、
まずは自分が「見て」「知って」「感じる」ことが
自分貢献(自分にいいコト=インプット)であり、
その自分貢献後にそれぞれの「できること」が
社会貢献(自分以外にいいコト=アウトプット)につながる...

参加するきっかけとしては上記の想いを念頭にいま、
私ができる一つの「自分貢献」方法ではないかと思ったのです。
一個人として大きな貢献はできないけど...
テレビや新聞を通して復興地の震災直後から
現在の状況を見たり読んだりすることはできますが、
実際に現地に足を運ぶことで「いま」を体で感じることができます。

私がツアーでご一緒させて頂いた方々も、
それぞれの東北への想いや、いままでの関わり方も様々でした。
初めての方々や職業柄震災直後から現地入りされていた方々まで。
そして、ツアー参加後のそれぞれの「できること」も様々…
中にはツアーを機に自分の体験を伝える手段としてブログを
始められた方やご自分のお勤め先の会社で何かできないか検討する方まで。

そのなかでも、まず誰もが「できること」の一つは
自分の目で「見て」、体で「感じて」、
いままでとは違う角度からの現状を「知った」体験談を
ご家族やお友達に話すことだと思います。

また、このツアーに参加して、実感したことのひとつは
復興の道のりは長く、現地ではまだまだボランティアの
人手が必要なことが多くあるという現実。
少しづつでも息の長いサポートが必要とされているのだとも感じました。

現状を見て、知って、感じて地元の方々と話し、
これからの復興への道をそれぞれのカタチで
共有することができる「きっかけ」がツアーではないかと思います。
個人的に参加したツアーと、そこで知り合った
素晴らしい仲間たちとの出会いをきっかけに、
この度 MINESHA Style もできることの一つとして
東北石巻復興応援ツアーを企画させて頂くことになりました。

MINESHA Style が途上国ツアーなどを一緒に企画させて頂いている
(株)H.I.S.様の心強いサポートまた、
石巻でご縁が繋がった様々な組合や団体の方々の
暖かいご協力のもと実施することが可能となりました。

カタイ文章になってしまいましたが!
お友達やご家族での参加やお一人様での参加大歓迎です!
出発時はお互い知らないもの同士かもしれませんが...
バスに乗っちゃえばみんな仲間です!
大変なことが起きた復興地に向かいますが、
現地は復興しようという想いでいっぱいです。
現地に行って現状を見て、知って、感じながら自然を感じ、
美味しいものを食べて、お土産も買って、
涙や笑いのあるお時間をご一緒しませんか?

皆さんとお会いできることを心より楽しみにしています。

MINESHA Style - MINESHA(廣瀬 ミナ)

$MINESHA Welfair LifeStyle

***ツアー詳細***

1)実施期間:2012年9月15日~2012年9月16日《1泊2日》
2)旅行代金:¥19,450(お一人様)
3)発着地:新宿(東京)
4)最小催行人数:30人
5)移動方法:大型49人乗りバス
6)宿泊予定ホテル:追分温泉 峠の湯(お部屋は男女別相部屋となります)
7)食事:朝1回(9/16)、*昼1回(9/16)、夕1回(9/15)
  (9月15日の昼食は途中のS.A.にて自由昼食)
  *昼1回(9/16)* 9月16日の昼食に関しては石釜市仲卸市場にてご自分で作る海鮮丼を予定しおります。ツアー代金に含まれている費用は「ご飯・お味噌汁セット」です。海鮮は市場を回ってお好きなものを各自購入して頂きます。

***宿とバスのご予約はこちらまで***

株式会社エイチ・アイ・エス スタディーツアーセクション
E-MAIL:study@his-world.com
TEL:03-6863-4095
FAX:03-5908-3028
申込み受付時間:月~金 09:30~18:00(土・日・祝 休み)
担当者: 野田 恵

*お申し込み方法は上記のメールまたはお電話にて*

・ツアー名:「石巻復興応援ツアー」
    (メールのお申込みの場合は件名にもツアー名を入れてください。)
・お名前:(複数人数のお申込みは代表者名のみで可)
・ご参加人数:
・連絡先:(メールアドレス又はご住所)
・電話番号:

をお伺いしてお席を確保した後に、お申込書、ご請求書及び手配旅行条件書などをお送りさせて頂き、ご入金を頂いた時点で契約の成立となります。
(メールアドレスのある方はメールにてお送り致します)

先着順となりますので定員に達しましたらキャンセル待ちでお預かりさせて頂きます。
ご予約お待ちしております。

H.I.S. 野田

***********