寛政の鯨までの通り道 | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

前々から、チャリで通り過ぎてしまっていた
荏原神社に初めて寄りました

特別賑わってる感があるわけではないので
通り過ぎていましたが

徒歩ならではで、ふらっと


菊の紋がありまして
天皇家にゆかりがあるのは、一目瞭然

コロナ以前に、もともとひっそりしていた記憶です


屋根に、龍がおりまして


私の予想ですが、雨樋かな?
と。

雨の日に、見てみたい好奇心がワクワク



作り物かと見紛うカラスがいました
カッコいい!


ここからほんの少し歩くと
東海道品川宿があった、北品川商店街がありまして、ウロウロすると色々観光気分満載なお店が沢山あり

第一京浜まで出ると品川神社がありました
境内に入ってはいないです


今まではチャリでスゥーと通り過ぎていたのでかなり新発見!コロナが落ち着いたら、改めて色々観てみたいです
由緒も調べてたりしてみたいなぁ
(とは言え、江戸時代にはほとんど興味の無い歴女な私ですがww)



ここから、ほんの少し歩くと
寛政の鯨の、くじら公園に着きます〜

羽田が側なので、飛行機の近い事、近い事
スマホの距離には弱いという、弱点諸!な写真です

肉眼だと、かなり近いです