納涼会 反省の巻 | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

保育園の納涼会がありました
今年は、年長さんとゆーことで小僧のクラス全員が主役

お神輿とエイサーだって
{91E86BC8-1EFB-448F-9589-6AE9F4DA4895}

朝、登園する時
一方通行の細い道を挟んだ、保育園の道沿いのお家に

「先日もお知らせしましたが、…………本日は騒がしい……」

うんたら、かんたら。と園の先生が一軒づつ回っている様子

ほぉぇ〜
最近は、保育園の近隣住民から
子供の声がうるさい!なんて苦情のニュースを見かけますが

先生方には、頭が下がります

お神輿、エイサーの後は、お祭りのお店屋さんごっこみたいなのがあって

一通り遊んだら、小僧は満足って事で
帰る〜。と

随分あっさりしてるなぁ〜と思いつつ
帰りかけると

まだ、盆踊りがある事が発覚!

が、面倒だから盆踊りやらない〜
だって


面倒だから、やらないって発想が私の同じ歳の時に無かったので、なんか大人ってゆーか
私のなん〜にも考えてない子供時代と比較すると、驚きの発言

そして、情熱が無いことは楽しく無い!とゆー、私の持論から、我が家だけ帰って来てしまった……のですが、先生方の事考えたら帰っちゃダメでしょ

かなり、反省です

{DB4D46E9-2C6C-4ED5-ABCB-912A48BB7BD6}

夜は夜で、近所の護摩焚きの縁日と盆踊りをやっていてそちらにもお出かけ〜

私にも、浴衣着なよ
と小僧に勧められ着たけど

{3BD840BD-55FE-4071-B7EA-918814225425}

何故か足しか写真がない(笑)
家で呑んでから行ったら、ベロベロ
かなりヨタヨタしてただろーな

飲み過ぎて反省
これは毎度ですけど……