一番古い記憶は? | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

小僧と話していると、結構色々身近な話しや私が忘れてるような出来事を良く覚えています

でも、4歳の時の記憶なんて大概は大きくなったら記憶の奥底に仕舞われてしまうよねぇ

自分が3.4歳の頃の記憶なんて、かい摘んで覚えているくらい

それも、ホントに正しい記憶かも定かではなく
もしかして、夢ででも見た事を間違えて記憶してるんじゃないか?と思ったり……

なんてことを考えていたら、今生産まれてから、一番古い記憶ってなんだろう?と、思考が移りました


私の記憶は……
一升餅をほんと昔の、紐一本のおんぶ紐で背中に背負わされて、縁側で祖母に「歩いた歩いた!」みたいな事を言われながら数歩、歩いたけどヨタヨタっとなった事

なんとなく、あの時の体にかかる餅の重さも覚えているような気がするんです

が、一升餅って1歳だからそれ覚えてるんなら相当な頭の良さだよ
従兄弟じゃないのか?と実家の人は言いますが、従兄弟が1歳って、私は多分3つか4つになってるので一升餅くらい背負って普通に歩けると思うんですが……

この記憶は、正しいのか?夢なのか?





さて、先日は2年ぶりくらいにご対面の小僧と友人の子の姉妹(8歳・5歳)

以前に、我が家のまたがって乗る車のオモチャを取り合いになり負けた小僧

{764DDBE3-3CC9-4A46-A9B8-45B91B340404:01}

今回は帰りがけに、「たけのこの里」が原因の喧嘩になりやはり負けましたが(笑)比較的仲良くしていました

姉妹の遊びに小僧も入れてもらうわけですが、その遊びはおままごと

ウチは男の子のひとりっ子だから、女の子の遊びを見るのは新鮮で


一人が横になり、ぬいぐるみをお腹に乗せ

う、産まれるぅぅ~!



とか(笑)その後子供が大きくなった設定なのかは不明ですがドライブに出かけていて

早く、ベビーカー畳みなさいよ!
お母さんかえって来たら叱られるわよぉ

もう、疲れたんだから運転替わってよ


などと言う会話を8歳のお姉ちゃんのほうがしきりとしていました

まさに、クレヨンしんちゃんに登場する「ねねちゃん」がする「リアルおままごと」(笑)

微笑ましいのと、面白いのとで笑いを堪えるのに大変でした

{D5E0DCA9-03A8-4E69-9F33-06A9EEA6F084:01}
小僧、そんなにかっこつけるわけじゃないんだけど、やっぱり小さいウチから男の子は男で女の子は女なんだなぁと

立ち話ししてる二人を見てしみじみ


こんな風に遊んだことも何時まで覚えているんでしょうかね~