しぞーか | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

スタジオ休館日を利用して、静岡へと帰ってきました


今回は小僧を船に乗せてあげようと、清水港クルーズへ


photo:01


乗ったのはこの船ではなく

photo:02


この船でもなく~


photo:03


この小さいの(笑)

団体さんとかいると二艘式のほうなんですが、他にお客さんがいなくて私達だけだったので、小さい船で


以前、二艘式の船では船上BBQなるものがあり遊覧しながらシーフードBBQを楽しむってゆーのがあったんですが

今は弁当クルーズに変わってました

しかし、しかし、な懐かしい~!
16歳くらいのころ、ここの船上BBQでバイトしてたんですよね~


と言うわけでかなり久しぶりの清水港クルーズとなりましたが、改めてなんの面白みもない工場景色(笑)

photo:04


薄っすら富士山



徳川家康が、ここから見える富士山が気に入って御殿を建てた場所という跡地が残っていました

ただ場所があるというだけでなんの面影もなく

当時は、工場なんかなくてさぞ美しかったのでしょうと想像はできますが……


photo:05




富士山曇っててよく見えないし、冬富士じゃないので見えてもキレイじゃない~


そして、小僧は東京から直でここへ来たので移動疲れと昼寝タイムとであまり喜ばす……

乗船15分で入眠
船は揺れてるから寝るにはいいよね~



一応、名誉挽回しますと
海上から三保の松原が見えるのと、冬は本当に海から見る富士山は綺麗ですよ


大人1000円と安いので、どなたかもし行く機会があれば乗ってみてください(笑)




photo:06


その他は、軽トラの荷台でドライブしたり、沢蟹とったりと自然を満喫したいつもの小僧の田舎体験記でした~

photo:07