食べブログふう | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

photo:01


とある日のランチ銀座「筑紫楼」にて
ガッツいちゃって写真はこれだけ

日舞の先生のブログでいつも美味しそうで美味しそうで

いつだったかはディナーに行きましたが、米とフカヒレのハーモニーを楽しみたかったのでランチいいなぁ~と

良くメニューを見ないまま、連れて行ってもらった人に進められた北京ダック着きのランチコースにしたら


米じゃなくて、〆はラーメンでした
残念…しかもラーメンのお味が……


photo:02


そして同じ日の夜は、寿司処ろ「日本」

なんかバブル期の社長さんみたいな食事の一日でした




photo:03


花椒塩ってご存知ですか?

中華の香辛料です
北方謙三の水滸伝を読んでると、やたらと香料を効かせて焼いた肉がでてきまして、美味しそうなんです

物語に出てくるご飯というのは食べたくなるので、何か作ってみたくなり~

で、五香粉ってのがあるのを知ってまして、知人はこれを餃子のタネに混ぜていて、ちょっと八角が効いた香辛料だったというのを思い出しスーパーへ


そしたら、花椒塩ってのを見つけ
八角効いてるより、山椒のほうが好きだな~と買ってみました

初っ端は、焼いた豚にかけたりして食べたところ美味い!

その後チキンの塩コショウ焼きにかけて焼いてみたら美味い!

家で焼き肉の時につけても美味い!

で、写真は野菜肉巻きに使いました
美味い!

瓶のラベルには唐揚げ?らしき写真があるので今度唐揚げで試してみようかな

photo:04


カキのオイル漬け

去年あたりから作りだして、今年も作ってみました

容器を熱湯消毒して着ければ、1年くらいは持つとかですが、ウチは1ヶ月くらいで食べ切っちゃいます


photo:05


オイル漬けを使って、明太子と舞茸のパスタ

その他チャーハンとか、そのまま食べても美味しい~♥︎



シェアメイトは好き過ぎて、オイルをホカホカご飯にかけて、醤油かけて食べてました

ご飯5杯はいけるそうです(笑)