久しぶりのイスタンブールの街は、至るところで工事や修復中な建物が目立ち雰囲気を損ねていてちょっと残念
旧市街と新市街を結ぶ橋から見る景色も、大好きな風景でしたが新たに橋をもう一つ作っているようでこちらも残念
新市街のタクシム中心
この写真の向こう側も、物凄い深く掘り返していてちょっとしたバイパスても作るのか?って感じでした
タクシムの中心も、もう少し雰囲気がありましたがなんだかニュースで見るピョンヤンみたい…
どうやら今、イスタンブールの街は変わろうとしているようでタクシム中心地も近いウチに無くなるんだとか
そして、バスやタクシーなどあらゆる物が物価上昇
1トルコリラ、今は55円くらいなんですが数年前に来た時は円安が凄い時で100円近かったんです
なので、今はレートが下がっているから良かったと思っていたのですがとんでもない
市内バスは190円くらい
地下鉄は160円くらい
シャンプー、リンス、ボディーソープなどの日用品をちょっと買ったら1500円くらいして、日本とあまりかわりませんでした~
ロカンタにてランチ
骨つきフライドチキンの中にはマッシュルームが入ってました
米は、ピリ辛の麦飯かな?でピラウ
トルコ料理はウマ~☆
トルコビールのエフェスとリンゴチャイ
これで1500円
東京とほぼ一緒
トルコは数年前にデノミをしていて、それ以前は相当な数の0がついたお札が出回るインフレでした
もう、0が多すぎてメーターの付いたタクシーなんて、1千万までしか数字数えられない私には、もはや数字が読めない(笑)
近代的な地下鉄コンコース
なんてことがあったので、今のトルコの政治情勢はわかりませんがまたインフレになっちゃうのか、単に経済が好調なのか、どっちでしょうねぇ?
小僧とトルコ人
トルコ人の子供好きは薄々知ってましたが、好きさ加減が半端ないです
通りすがりの人8割は必ず何かしらかまうんです
頭なでなで、鼻ツンツン、ほっぺをムギュはあたりまえ
トルコに来てイヤイヤ期が炸裂しているので、道でもはばかりなく泣かせておくと必ず誰かあやしてくれ
「おいで、おいで」と誘われ
お菓子もらったりして泣きやませてくれます
そして、日本人が外人の子が可愛いと思うのと同じ現象なのか、いかにも日本人らしい子供で金太郎みたいに見えるのかは謎ですが写真撮らせて攻撃も凄い
人見知りも結構ある小僧ですが、そんなスキも与えずいきなり抱きかかえられたりも、半端なく有ります
知らないおじさんに遊んでもらう小僧
階段遊びをしていたら、カフェに誘われお店なのにただでお茶出してくれてしかも小僧はジュースまで出してもらったのに要らないとクビ振ってました(笑)
この知らない伯父さん2時間くらい遊んでくれ、途中拉致って近所にチョコレートまで買いに行ってくれたりして
私はのんびりティータイム
それ以外のお店に居た人にも代わる代わる遊んでもらい、昼寝タイムを過ぎて眠くてどうしょもないのに、寝てられるかって感じで昼寝拒否
最後は、連れて帰るのに大変でした(汗)
続く…
iPhoneからの投稿