寄生虫館 | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

梅雨の晴れ間な本日
散歩がてら「寄生虫館」へと行ってまいりました

前から気になってたんですよね~


一歩中に入ると…あら
新しくてキレイで、清潔?!

もっと、理科室みたいに古くてホルマリンみたいな匂いを想像していました

photo:01




そして、以外と賑わっており
後からも結構親子連れがきては
「以外とキレイ~」なんて声が~


白いリングの中の白い筋が「ギョウ虫」
photo:02




ホルマリン漬けも、もっと古臭いガラス瓶で蓋にゴムが着いた理科室のモノを想像していましたが、見やすくキレイでした


写真のギョウ虫
小学校などで検査ありましたねぇ
先日小僧の検査用にも青いセロファンが保育園から来たばかり

昔から馴染み??がある寄生虫でしたがこんなだったとは、発見でした


人に寄生するダニ
photo:03




二匹いますが、下の小さいのが通常サイズで、血を吸うと上のサイズまで膨れるそう…ぎゃぁ~見ててなんか痒い!


そして、ここの名物の…
photo:04



8mの寄生虫
photo:05




何かの雑誌のルポでは、15mあり何処かの女子高生から採れたと記憶にありましたが、違ったわぁ


しかし、まあまあ
よくこんなのお腹で育てちゃいましたよね…怖



全体的に地味ではありますが面白かったです
入館無料ですから、皆様是非とも一度は足を運んでみてはいかがでしょう~

iPhoneからの投稿