田舎の連休 | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

竜巻に、雷、大雨に強風
なんだかすごい天気の連休でしたが皆様楽しく過ごされたでしょうか?

私は小僧と友人えっちゃま(シェアメイト)と静岡の実家へと行ってまいりました

冬は寒くて何もないし、夏は虫がすごくてイヤなので、このぐらいの季節が帰りごろ


散々、ど田舎の山奥で虫が凄い、家がボロくて怖いなどと話したら、友人は怖がってトイレに一緒に来てとまで言われ、ちょっと脅かし過ぎたようです(笑)




それでは帰省の旅にご案内~



小僧が呼びやすいようにEsky改め
えっちゃまに改名した友人
photo:01




田舎らしく、葉っぱで顔を作って貼りつけてみました~
photo:02




「ながらみ」と言う貝
photo:03


清水では珍しくないんですが、都内では見かけないですね
(これは砂抜きがちゃんとしてなくていまいちでした)


近所の家でペットとして飼われてるイノシシ
photo:04


みんながみんな「食べるの?」と聞きますが、野生じゃなくなっちゃったのは美味しくないそうです



イノシシの檻の横の木に生えてたキノコ
photo:05


あんまりにも美しいから撮ってみましたが、食べるとどうなっちゃうんでしょう?




おかべ揚げ
photo:06


丸子の「丁子屋」へえっちゃまをご案内~
私は子供の時以来なので、かなり久しぶり

東海道五十三次の宿場町にあるとろろ汁屋さんで、創業1596年だとか
知る人ぞ知る名店ですが、所詮とろろ汁ですから、美味いは美味いですが、格別美味いとかってわけではないですよ(笑)

が、写真のおかべ揚げなるモノは
山芋をすって素揚げしただけなんですが、カリッと香ばしくてこれは美味い!


家の近所の山の茶畑
photo:07





東海道五十三次、安藤広重の絵で有名な「さった峠」
photo:08




その他、三保の松原、日本平に久能山などをドライブ


二日目からは天気が良くて良かった!
田舎は自然しかないから、雨降っちゃうと何も無いですからねぇ

そして最終日には、えっちゃまに見事な富士山が見せれてよかったです



~おまけの話し~

実家の爺ちゃまと婆ちゃま、孫が来るのを大変楽しみにしていたようですが、場所見知り&人見知りがすごく、ちょっと置いただけで小僧、ぎゃ~!!と大泣き

見慣れない顔ぶれにビビりまくった上に、鬼太郎ハウスもよっぽど怖かったのか、滞在中は私から離れる度に号泣しまくりのため、べったりで手がかかりました(汗)


そのかわりか、良く泣くので夜はぐっすり!やっぱり赤ちゃんは泣くのも大事な仕事なのですね


iPhoneからの投稿