同じように | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

桜が咲きましたね
春風もびゅんびゅん吹いて、すっかり春ですねぇ
もっと暖かくなるのが待ち遠しい毎日です


さて、そんな春先ウチの小僧は
4月2日から認可保育園に入れたので今までのとこと併用しつつ、新しい保育園に通うこととなりました


で、
持ち物に全部名前を書く、連絡帳を用意するなど、無認可と違いその他もろもろ準備する物がありました


photo:01





その中で、一つ裁縫での仕度物が上の写真の車

保育園から渡されたのですが
なんてへっぽこなイラストでしょう(笑)
(あ、もしかして卒園の園児が描いたとかかしら?)

「このイラストと同じ物を、お昼寝用の布団に付けるマークとして使うので作ってきて下さい」とのこと

上のイラストを渡された時にあまりにも…だったので

「全く同じじゃないとダメですか?」
と思わず質問したほど

返事は「いえす」
う~ん、なんかヤダったので修正して作成することに

引っ越しなどなければ小学校へ就学するまでの6年間使うマークだそうです

長っ!

で、出来たのがこちら⇩

photo:02


同じマークを二つ作るようにとの指示



幼稚園と違って保育園ではこういう仕度物は無いだろうから、手作り物の楽しみはまだまだ先かななんて思ってましたが、そんなことは無いんですねぇ


私も同じように、幼稚園や小学校に上がる時に、指定の手作り物を持たされた記憶は鮮明です


今度は作って上げる立場になったのかと嬉しくて、ウキウキしながら手芸屋さんで材料をそろえて、型紙をつくってチクチク


あー、楽しかった


iPhoneからの投稿