初◎◎◎ | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

一月、半ばも過ぎて初なんとかってのも
遅すぎるような気がしますが、まぁそこはいいじゃぁありませんか



ってことで、今年の初笑いから

みなさん、テレビ番組で「噂の東京マガジン」の中の
「やってTRY」ってコーナーご存知でしょうか?

リゾート地や路上で若い女性をひっつかまえて
何か料理を作らせるって内容です

先日偶然ぼーっとテレビを見ていたら
ちょうどこのコーナーで

昔の秘蔵映像特集をやっておりました
ちょっと古い映像で、出て来る女性がみんなケバい
ボディコンやハイレグが流行っているような時代でした

ロケは海で、その女性もハイレグの水着を身にまとい
海なのに真っ赤な口紅とかだったような気がします

お題は「サザエのつぼ焼き」
ふむふむ、この人はどんな面白いことをするのかと
テレビを眺めていたところ

中華鍋にお酒を入れ、そこへとサザエをならべていれ
ものっそい大量の醤油をサザエへと注ぎ入れておりました

まぁ、ここまでは
あ~あ、この人やっちゃったよ
くらいですが、その後スタッフが用意した
壷に目が行ったかと思ったら

壷の中へサザエを突っ込み
まぎれもない「サザエのつぼ焼き」を作っておりました

壷を近くに用意しておく時点で
やらせ感は漂いますが、こんなベタな事をされると吹き出すもんですねぇ人間
まじ腹よじれました

昔の映像なだけに、きっとこの女性も子を持つ親ぐらいの
年になっているんでしょうねぇ~



こちらは「イカそうめん」



お次は初ぎょぇぇぇぇぇ~


近頃本当に寒いですから
お湯割りが美味いのなんのって!

頂き物の、私好みの梅干しはみんな平らげてしまったので
冷蔵庫を漁り、賞味期限がだい~ぶ前に切れている梅干しを発見

ちょっと見たところ以上なし
ちょこっと味見をしてみたところ、私好みの塩かなりきつめの
しょっぱい梅干しでした

なんか白い縦の筋みたいなのが見えましたが
まぁ、梅の繊維か何かかしらと気にもせず

こんな物は塩が効いているし、何十年物の梅干しがあるくらいなので
なんの問題もないでしょう~

ってことで、一日目はお湯割りに沢山入れ
飲むは食べるはしておりました

二日目にやはり、なんだか白っぽい筋が他の物にも見えましたが
前日に問題が無かったのでまたまたお湯割りにしたところ

ぷか~
っと白っぽい筋が浮いてきました

お湯にふやかされたそいつの正体は
まさにウジ虫

$SOUL OF MINERVA
梅干しに沸くウジ



ウジが入った物を昨日食べたことよりも
あんなに塩が効いているものに沸く虫の生命力に驚きました

しかも冷蔵庫の中なのに!!

今まで、実家などには何年物?!というぐらい
年数が経った梅干しが転がっていましたが

こんな、虫が沸いたのなんて生まれて初めて見ましたよ

ちなみに、虫が沸いたこの梅はスーパーで売られている物
塩はかなり効いていましたが、既製品は添加物とかが入っているから
なんでしょうかね?

やっぱり手作りに限ります!



初まかない

$SOUL OF MINERVA
野菜とエビのオーブン焼き
トルコレストラン「オリエント」にて


普段はまかないは食べない私ですが
お店も暇だったのでのんびり食べることに

メニューから好きなの選んでいいよ
とお店のスタッフが言ってくれましたが

何が出て来るかお楽しみ!
なところがまかないの楽しみなので
パンに合うもの。とだけ希望を言ったところ
☝の料理が・・・

ちょうど魚介系がこの日は食べたかったので
嬉しいメニューでございました♥