模倣 | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

ふと~
流行ってなんぞや?

と、今朝思いました


リュウコウ・ハヤリ??
うう~ん??



ファッション、行動、思想、持ち物、生活スタイル
などなど、
あらゆる分野での流行がありますよねぇ


で、ちょっと調べてみました


何かが流行るとは
それを色々な人がどんどん模倣していく結果だそうです
(模倣って言葉もなんか凄いけど)

その流行を取り入れる心理は奥深くて
私なんぞ学の無い人間が
こんなトコロで簡単に書けやしませんので触れませんが

「模倣」しますよねぇ
それが世間一般に普及すると「定着」となるそうです


模倣っていうと軽~い感じで
猿真似のような響きがあって個性ないですよねぇ

定着になると
落ち着いた感じで、
それを基本にそこから何かが広がるイメージ


さらに
定着が進むと
「文化」になっちゃうそうです



うぉ~
すげ~!!!
奥深っ!!

って事は、当たり前ですが
今の暮らしは全て模倣から始まった物やスタイルに包まれているわけよね

うう~ん
文化になっちゃうとスケールでかいなぁ







というと
ベリーダンスが今、世界的に流行っているのは
一過性のものでしょうけど~
もうすでに下火だし


ベリーダンスの中だけで言えば
最初に踊りだした人から定着して文化になって~

古典からモダンに枝葉して・・・


ああ~
う~ん、むむむむむ

思考がスパイラル化してきたので
心の旅へと行ってきま~す