ごま料理を作りました~
タイトルの通り、みそ汁にゴマだれを入れるという料理
ゴマだれレシピ
○ 練りごま /大さじ3(市販の物)
○ 酒 /大さじ1
○ 砂糖 /大さじ4(私は甘ったるいの好きでないので大さじ2杯半くらいしか入れません)
○ 醤油 /4分の1カップ
○ すりゴマ /大さじ4
普通のゴマだれでは!?
という材料ですが、ごまが大量に食べれます
早速、ごますり器の登場です

計量スプーンで入れる時にごまをそこら中にぶちまける
というアクシデントに!
気を取り直し、ごまをすりだしたら
まぁ~いい香り

ごますり器の取り扱い説明に
「ごまをすりながら胃のツボを刺激出来ます」
とありましたが、
ほんといい具合にツボが刺激!左右手を交換して
まんべんなくツボも押しときました

ごまが擦れたら先ほどの材料と混ぜるだけ~

混ぜてもただのゴマだれです、ふふふ
みそ汁なので
みそ汁を作ります
ダシとって具を入れる
いたって普通です
味噌とゴマだれは同量投入します
今回具はおすすめの
わかめと絹ごし豆腐、薬味にネギ入れました

見た目も普通のみそ汁です~

が!!
いつものみそ汁とひと味ちがってとっても美味しい~

残ったゴマだれは1週間~10日くらいは保存できます
ビバ和食!!