今日もいつもと同じ朝です。
一睡もできていませんが、今のところ緊張していて元気です。
愛犬の体調がかなり悪いので朝一で動物病院に行き、詳しい検査をする為預けてきました。
一昨日あたりから下痢、嘔吐を繰り返し、昨日一旦落ち着いたものの、昨夜の12時から朝の6時まで繰り返し下痢、嘔吐。
夏場はお布団の中に入ってこないあの子が、今朝6時の嘔吐、下痢のあと鼻で私の手をつつきお布団に入ってきました。
よほど体調が悪く心細かったのでしょう。
とても心配です。
土、日、月と仕事が休みだったので、無理なく愛犬のお世話が出来てよかったです。
早速本題へ。
私が思う、自身の全身性エリテマトーデスの三大増悪再燃因子(要因)は
- 過度の疲れ
- 感染症
- 日焼け
細かいことを言ってしまうと、遺伝的要素などももちろん含まれますが、日常生活のみに焦点を当てるならばこの三因子。
過度の疲れには、無理な長時間労働、人付き合い、一番大きなものでお産、子育て。結婚生活もその中に含まれます。当然家事も。
今私が寛解にあるのはお産、子育てが一段落したからだと思っています。
私の病気の発症は長女を産んだあと、
本格的増悪は次女を産んでしばらくしてからです。
子育て真っ只中の時です。
慢性的な頭痛で寝込むようになったのは、次女を産んで寝不足が続いた頃。
その後およそ15年のあいだ、SLE並びに自己免疫性肝炎特有の体調不良は続きました。
感染症は、インフルエンザ、コロナ、普通の風邪も含まれます。もちろんそれ以外にも自身の身体に炎症をもたらす感染症全てです。
私は病気が安定する前は、インフルエンザになるたびに次の外来で増悪、再燃が認められプレドニンを2倍、または1.5倍に増やしていました。
毎年インフルエンザに感染してたので10ヶ月に一回はプレドニンを増やしていた計算です。
減っては増えての繰り返しをおよそ15年間繰り返していました。
プレドニンありきの人生だったわけです。
その頃はタクロリムスも認可ではなく、プラケニルも標準ではない、遺伝子組み換えも2018年あたりから始まった最先端医療なので当時はありませんでした。
その頃はプレドニンが難病の特効薬、切り札でした。
日焼けは前にも書いた通りです。
苛烈すぎない日常日焼けはさほど神経質にならなくても良いような気がします。
ただ日焼けと感染症は避けれるものだと仮定したとして、過度の疲れは避けて通れないもので、これこそがSLEの安定、寛解への道を非常に険しくするものだと私は思っています。
ある意味、人間誰しもが生きているあいだはずっと無理していますから。
当然個人差はありますが。
1日中ずっと安静にする、疲れたらすぐに休むということは、頭では理解していてもなかなか出来ないことです。貴族じゃあるまいしなかなか難しいですね。貴族でも無理かもしれませんよ、遊ぶのに忙しくて😗
こんな体力のない私ですら、子育て中はほぼ一日中動きっぱなしの立ちっぱなし、安静にできるのは、寝たきりになり体調不良で寝込んでいる時だけでした。
今でもそうゆう日、少なからずあります。
今日なんてまさにそうですね。
ワンコのお世話で徹夜、これを書いているのは夜ですが、動物病院の後も家事、買い物、雑用などで今日は本当に一睡もしていません。
それはそうと、この病気になり30年近くになりますが、なんていうか、、、、
【すぐに疲れちゃう自分の身体と日々闘っている】イメージです。
子育てが終わり、ようやく休む時間が出来て、無理をする時間が減り、やっと外で働けるようになり、今の元気な私がいます。
それでもやはりパート程度に留めています。
この身体ではフルタイム、正社員は到底無理です。
結婚もせず、子も持たず、仕事もせず、ペットも飼わずに安静にしていれば、私のこの身体は15年ものあいだあんなに苦しまずに済んだのかもしれません。
それでも私は、愛する人と一緒に生きることを諦めず、2人の子を産み、育て、仕事をして、ペットを飼う今の人生を選びました。
後悔はしていません。
これでよかった✌︎('ω'✌︎ )🏅
やっちゃったもん勝ち🏆
ごく普通のサイコーの人生です😉🌟
ガチョーン🤯
真剣に話してたら、ベンリスタうち忘れちゃってますね(゚o゚;;
早く打たないと日付けが変わっちゃいます💦
なにやってんだよ、あたしはよ、しょっちゅうしょっちゅう😩
本当に私なのかってくらい真面目に記事を書いた今日の晩ごはん👇
いつかの【麺にも合う、オムレツやチャーハンの具にもなる】作り置きを解凍して焼いています😉
残りごはんと炒めて、
鶏がらスープの素、淡路島オニオンスパイス、ケチャップとウスターソースでしっかり味付け🍅
業務スーパーの冷凍菜の花でペペロンチーノ作ります🌶️&🧄
寝てないのに全て完食❗️👏
簡単なのにめちゃおいしかったです😋
今日は寝ちゃいそうなので、お酒はやめました。
愛犬は10時に預けてお迎えは14時過ぎでした。
小さな身体でよく頑張りました😊
便も診てもらい異常なし、内臓も全て診てもらいましたが、炎症反応も低く、ただの胃腸炎とのこと。
ほっとしました。
吐き気止め注射、薬を処方され今は次女の脚のあいだでくつろいでいます。
めちゃくちゃ長い次女の脚が定位置です☺️
今回のブログ、少し重い内容になってしまいました。
ですが、たまには核心に触れたいと思い、このような内容になりました。
今日のタイトルにもある通り、
【私が思う、三大増悪再燃因子(要因)】です。
私の場合の話しであり、同じ病気の患者さん全てに当てはまることではないです。
今日はほぼ一日留守だったので、楽天で買い物した荷物がさっき届いたばかりです📦
まだ開けていませんが、とても楽しみです💕
リピート色違い🩵
それでは皆さん、良い夢を🌈









