いつもご利用ありがとうございます!

"誰も置いていかないジム"MINE PLACEです!


今回も真面目にお勉強やっていきましょう🎵

ワクワクしているのは私だけでしょうか?


今回は3大栄養素の最後“脂質”

皆様は脂質にどんなイメージがありますか?


油物を摂り過ぎると太る

ダイエットの敵などイメージがありませんか?


今回はなぜ脂質が大事かの説明をしていきます。


脂質には動物性と植物性の2種あります。


動物性は卵の黄身、牛脂、バターなど

植物性はオリーブオイル、ナッツ、ココナッツオイルなど様々種類がありますが、どの様に違うのか?


動物性脂質は飽和脂肪酸(常温で固まる脂質)でコレステロールや中性脂肪を増やす脂質で摂り過ぎてしまうと肥満の原因になってしまいます。

ですがこの動物性脂質は性ホルモンの材料になってくれるんです。

男性だったらテストステロン、女性ならエストロゲンです。

これらが作られないと男性は活力がなくなったり、女性なら周期の乱れが起きたりします。

共通で起こるのは性ホルモンの減少によりダイエットが進まなくなるという事があります。


植物性脂質は不飽和脂肪酸(常温で液体)で血中の悪玉コレステロールの減少をしてくれます。

コレによりダイエット出来たりもしますよね。

これだけでもいい効果がありますが、実は細胞膜の生成の役割もあるのです‼️

簡単に言うと血球細胞膜の生成などで怪我した時の回復やウイルスから体を守る為の細胞を作ったりします。

ですので植物性脂質を摂らないと逆の効果があると言う事です。


なので摂り過ぎ、摂らなさ過ぎもダメ🙅

何事も匙加減です。


摂取目安としては総摂取カロリーの2割は脂質を摂る様にしましょう。

2000キロカロリーの方なら約44gの脂質です。


分からなければ最低でも40gは脂質を摂る様にすると間違いはないでしょう。


しかし昨今言われるトランス脂肪酸コレはなるべく避ける様にしましょう!

なぜなら食べるプラスチックとも言われ落ちにくい脂肪に変わりやすく病気のリスクも上がるからです。

ですがたまになら気分転換で。我慢してストレスがかかり過ぎるのもね🥺


どんな脂質を摂ればいいかなどはMINE PLACEに来られた際にご相談ください。

今回はこのあたりで、またMINE PLACEでお会いしましょう♪


MINEPLACEのホームページ、ご入会はこちらから