二代目竹渕の天せいろ(長野県松本市)



松本駅で立ち食いそばを手繰るのも良いけど、やっぱり打ち立て、茹でたての蕎麦を北アルプスの雪解け水でキュッと〆た蕎麦屋のせいろも堪らないわけで。


おもむろに蕎麦を手繰り、まずはつゆに浸けず、蕎麦のみをつるつると吸い込む。


蕎麦と一緒に吸い込んだ空気の美味いこと、美味いこと。


鼻に抜ける鮮やかな蕎麦の香りを楽しむ。



続いてわさびを蕎麦に撫で付け、手繰った蕎麦の三分の一だけをつゆに浸け一気に吸い込む。


うまぁい。


良いわさびはメロンのような爽やかな甘い香りがする。


鼻で甘味を感じて、舌でピリッと辛味を感じる。


キンキンな冷水で〆られた蕎麦は艶やかで歯ごたえも最高。


蕎麦の風味にわさびの清涼感が乗り、最後につゆの鰹や昆布、干し椎茸の旨味が混ざり合う。



やっぱり蕎麦が好き。



天ぷらは合間に喰らわず、蕎麦を完食してから頂くことにしている。


それは冷たい蕎麦ものんびりしてると乾いてのびてしまうから。


良いわさびが出る蕎麦屋は美味い。


ごちそうさまでした。














サンキュー。。。