あちこちのソメイヨシノが「満開」を迎えている。

 

「ぶんぶん、今度の休みは何をしたい?」

sei-sei家、花見に行くつもりはない。sei-seiと美猫姫は花粉症だし、家族そろって人混みが嫌いだし……。

 

ぶんぶん丸からは『トヨタ博物館』という答えが返ってきた。「お蔵出し展」というイベントをやっているためだと思われる。

 

「今日まで子ども料金が無料になっているし、あそこも桜があるし、道が混んでいたり、駐車場が満車だっりしたら、行く先を変更するからね」

「わかりました」

変更先の候補もリストを作って出発だ。

 

道中、東山動植物園の前を通る。9時過ぎに通りかかると、駐車場に長蛇の列ができていた。

 

「動物園に来たら、たいていの家族が一日遊ぶつもりだろうし、並んでいても駐車場に入れるのなんて、半日先じゃないの?」

窓の外を見ながら、美猫姫が云った。

 

今日は、桜園のある植物園側も混雑していると思われる。

 

覚悟をしていたが、『トヨタ博物館』の駐車場には、すんなり入れた。まわりの車のナンバーを眺める。品川、なんば、広島、弘前、福井、湘南……。全国各地から集まっているようだ。車好きが多いためだろう。カラフルなご当地ナンバーも多い。

 

アテンダントの女性の数も、いつもより多いようだった。

「お化粧も髪型も、みなよく似ているね。わざとだろうか?」

美猫姫が云った。

「たぶんね」

何せ、「規格品」が大好きな「トヨタ」だもんねぇ~。アンドロイドだったりして。

 

「研修中」と書かれた名札をつけたアテンダントさんが、一生懸命説明してくれる。丸暗記なのだろう。説明が終わっても立ち去らない我が家、「次はあちらの展示物をご覧ください」と移動を促されてしまった。

 

ぶんぶん丸は始終楽しそう。渡り廊下の窓から、桜を眺めた。

 

ランチは、隣りの『イオンモール長久手』で、インドカレー。

 

買い物も済ませて出てくると、道路を挟んだお向かいの、『古戦場公園』が賑わっていた。綿菓子やりんご飴を持って歩いているひとがいる。ソメイヨシノは満開だ。「古戦場桜まつり」の幟がはためいていた。

 

こちらも車窓から花見。