年中の4月から行き始めた土曜長時間療育では、お買物ごっこで本物のお金を使って施設内でお菓子のお買物をしてお金の使い方を学ばせてくれますニコニコありがたやキラキラ

 

長時間療育なのでおやつの時間もあります。

おやつは市販のだったり、手作りの豚汁やお菓子だったり・・日によって様々です。

(施設は某会社の間借りで広くはなく広い調理場があるようには見えないので、たまに出る豚汁や手作りおやつはもしかして先生の手作りを持参して温めているのか・・・)

以前はおやつで出たものを食べきれなくて袋に入れて持って帰らせてもらってたときがありましたが、最近は食欲がでてきたのか慣れたのか持って帰らないので全部食べているようですチョキ

 

おやつ代は別で月300円月謝袋で現金徴収があります。

 

おやつとは別でお買物ごっこというプログラムがあり、

お買物ごっこで本物のお金を使って好きな駄菓子を買う体験をさせて下さいます。

 

月300円の現金徴収は毎回出されるおやつじゃなくて、お買物ごっこ用のお菓子に使ってるんじゃないかな・・・

(毎回出されるおやつは療育費用からかな・・)

 

ボンも最初の方で手作りのお財布を作ったと報告書に書かれてましたお札

見たことはないけどそこにお金が管理されてるはずコインたち

 

施設のブログや報告書を見ると駄菓子やガチャなどもあって楽しそうです星

 

 

お金やお買物ごっこはこどもちゃれんじで初めてしましたニコニコ

 

ぽけっとのはてな君とつなぐレジのお買物セットです!

 

↓なかなかこどもちゃれんじレビュー書けないので、とりあえず他の方のブログリンク貼らせていただきました…

 

 

ぽけっとスーパーマーケットレストランのおもちゃは秀逸で本当に楽しいもので、今でもまだメルカリに出さず手離せないんですよね・・・

 

ここでは細かいお金の単位は出てきませんが、100円や200円のバーコードシールがついていて好きなものに貼ることができましたよウインク

 

こどもちゃれんじ

 

 

 

それからお金のおもちゃがあった方がいいと思い、何か安いお金のおもちゃセットを買ったと思う。

 

学研のワークも買いました。

 

(お金のおもちゃも学研のワークも土曜療育に行くずっと前、年少くらいで私が気が早く買っていますww)

 

 

 

この学研の頭脳開発シリーズはかなり良くできています二重丸

 

このお金のワークは厚紙のお金のセットがついていますグッ

(お金のおもちゃなくてもよかったかもしれない。)

 

最近土曜療育のお財布のこと聞いたら、

「13枚あった」

と具体的な金額はそんなに把握してない様子で、ワークはまだ最初の数ページまでだったのでこれからやっていきたいと思います!

 

 

コペルでもお金の歌があるのですがこれ結構好きですブルーハート

(「全部で720円」は大人でも即座に分からんけどw)

 

 

 

毎年お年玉をもらいますが、全部明細記録してボンの口座に入れていますお札

まだお金の価値が分からないので・・・

 

小学生になったら少額から毎月お小遣い制にして、お金の使い方を教えていこうと思います。

 

それでもしばらくはお年玉は1万円とか渡すと無駄に使ってしまうかもしれないので、低学年のうちはまだお年玉は親管理にさせてもらおうと思いますニヤリ

 

 

実はボンさんこの年にして結構お金持ちでキラキラ

孫一人となる夫の実家から相続税対策で孫の教育資金として毎年結構な金額がボンの名義の口座に振り込まれています・・・

 

私達が使ってもいいと言われてますが、基本手はつけてません。

ただ教育資金としての贈与なので、たまに出金した方がいいと思うので七五三費用などイベントでちょいちょい出金するようにしています。

 

この口座が大学生でも目がくらんで車買っちゃいたくなるような金額なので、正しく使えるようになるまで極秘にしておきますグラサン

振込の都合上ゆうちょ口座を使っちゃってるので、ボンがお年玉とか自分で貯金管理する用には別の銀行で口座開設しないといけません。

 

去年Jr. NISA終わってしまいましたがMAX運用しています。

Jr. NISA終わってしまったので運用方法に悩むところですが、まあ自由にしていいと言われたので、親の方で運用しようと思います・・・(夫にまかせて手堅い投資信託で…)

 

一人っ子で学費は別でためているので、留学したくなったときの費用などに使えたらいいなーと思いますニコニコ

 

 

私はドケチで財布の紐がかたく、日々の生活でも「もったいない」が口癖の貧乏性で、いい言い方したらエコ精神含め日々ボンに話しているで多分ボンはケチに育つでしょう・・・

(おぼっちゃんの夫は私の貧乏性に辟易しているようですが、、)

 

この貧乏性は私の父方から受け継がれているもので(母の家系はもうちょっと浪費家かな…)、自分でも嫌になるくらい「もったいないばあさん」(←そういう絵本がありボンもよく言ってますw)です。

お金あるとかないとか関係なく「もったいない」精神が深く根付いてしまっているのです笑い泣き