同じクラスの加配のB君は加配Bだったのだけど、色々と大変だから年中から加配Aを勧められたそうで・・・

 

↓こちらで初登場したB君です。

 

 

 

このときにも思ったのですが、B君にはボンのようなはっきりとしたASDの特性とは違うような気がするので、診断がつかなくて発達グレーくらいかもしれません。

B君は怖がりだったりすることはありますが、笑顔が素敵なとても明るい子ですニコニコ

 

保育園に加配Aに変更するよう勧められ、ママさんが色々奔走した結果、ボンと同じ病院の発達外来で加配のための診断書を書いてもらえたそうです。

(やはりはっきりとした診断名はつかなかったけど、何らかの遅れがあるといううことで、加配申請用に診断書を書いてもらったそうです。大きな病院ですが結構加配申請のために融通利かせて書いてくれるんですね…

しかもうちは違ったけど評判の先生の外来に当たったらしくキラキラ

(うちは別の先生ですが、その先生はとても優しく話を聞いて下さるのであれこれ言いたい私には合ってると思います。評判の先生はお忙しいのか早口みたいで…)

 

 

B君ママが発達外来で先生が言われて役に立つことを教えてくれました。

 

癇癪はクレーム対応と同じ

癇癪中に説明せず、落ち着いたら説明する

などなど

 

あとB君ママも保育園のノートを先生に見せたらしく、ノートを見た先生が、

「定型発達児と同じようにできないことを求めて一方通行」

「気にしなくていい」

と言われたそうです。

 

B君のママは先生が言われたことを聞いて気持ちがスッとしたらしく、私も納得しました。

さすが的確なことをハッキリ言われると評判の先生キラキラキラキラ

 

 

クラス担任先生は発達障害のことあまり勉強されてないんじゃないか?と思います凝視

(親へのケアも必要なことを含めて理解がない気がします…ネガティブ

 

多動気味の子に

「夕方も走り止まりません」

「家ではゆっくり落ちついてすごせる様にお願いします」 

ってノートに書くって。。。

 

 

いつも問題行動をきつく書き殴るだけなので、

それに対して保育園でどのように対応したのか?

親はどうように対応したらいいか?

を丁寧に書いてほしいと思います!

 

もちろん(問題行動について)「家でも話して下さい」ということも大事だと思います。

もうお話ができるようになったのですから、あまり後から何回も怒るのは良くないですが、家でもじっくり子供の話を聞いて、説明することは大事だと思います。

 

ただ本当にいつもきついことを書き殴られるので、

先生はクラス運営がうまくいかなくて困るので怒って書かれてる印象です。

(迷惑かけて本当にクラスで困ってるんだと思いますが💦)

 

「山田太郎(呼び捨て)3歳の他害について」と書かれた文書(←アメンバー記事です)にしても、ボンと私のこと嫌い?って思うくらいで愛を感じないんですよね・・・

もちろん保育士さんはお仕事なので愛情持って接してとは言いませんが、加配先生からはボンへ私への思いやりが感じられて、同じ他害行動について書かれても嫌な思いはしたことないです。

 

 

そういう先生なんだと思って、あまり気にしないのがいいと思いますが・・・

あとやっぱり会ったらクールでサッパリしていて、そこまできついことは言われないので、先生のノートの書き方の問題なのかな…とも思います。

(会ってきついこと言われると話下手の私はすぐにうまく返答したりできないだろうから、その点はまだよかったと思うべきかな・・)