大きな歯科医院は、患者様の数が多いです。
とても一人のドクターで回せる人数ではありません。
勤務医を雇う必要があります。
歯科医院がより上を目指すためには、
勤務医の教育が不可欠となります。
そして、より質の高い勤務医を雇う必要があります。
質の高い勤務医は、
歯科医院に新たな売り上げを上げて、
貢献してくれます。
そのように貢献してくれる勤務医には、
やはりそれなりの給料を渡すことができます。
歯科医院は、
高い給料で質の高い歯科医師を確保しようとします。
より質の高い勤務医を集められる歯科医院が、
今後のポイントとなるでしょう。
一昔前は、
その様な大きな歯科医院というのはほとんど存在しませんでした。
ですので、勤務医という形態はそれほど重視されてきませんでした。
勤務医というのは開業に向けてのひとつのステップでありました。
今でもそんな感じのところが多いです。
しかし、今後は勤務医が増えてくる時代です。
しかも、
大きな歯科医院も増えてきます。
ですので、
勤務医として、どうやって生きていくかという事を考えるのも、
一つの手段です。
歯科医院は、
有能な歯科医師を給料を払ってでも雇いたいと思っていますから。
これは、以前にはなかったパターンです。
いまだに、勤務医って・・・・
みたいな空気があることは間違いないとは思います。
しかし、空気感に支配されてはいけません。
今ある空気というのは、
過去のものですから。
成功する人は、
今ある空気に左右されません。
未来を見据えています。
独立開業が厳しい道・・・なんてこった。
って思うかもしれません。
ちょっと待ってください。どこの業界でも当然の事ですよ。
それよりも、勤務医でも成功する道があるという事に注目してほしいと思います。