映画スペック結 | ミンディのブログ

ミンディのブログ

元NHKニュースキャスター及び民放海外リポーター。鑑定歴7年、7000人以上を鑑定。(総合職OL、医師、弁護士、公務員、国際的な芸術家や音楽家、俳優など)。企業が開催するレクチャーやセミナーの講師も行う。タロットと聖書、古神道関連の学術研究発表は世界で初めて。

私の実家にはトーマという名前の猫がいた。湾岸戦争の頃に生まれた猫でトマホークというミサイル名から名付けた。

この映画の主人公の名前もトーマで、勇敢に悪の力と闘う刑事の名前だ。
この映画は邦画なんだけどモチーフがヨーロッパが多い。タロットカードの女帝が出てくるしソロモンの魔導も出てくる。でもやはり邦画だからヤタガラスや能面つけた超能力者も出てくる。

さてヤタガラスとは視聴者はどんなニュアンスでとらえるだろうか?
西洋で言うところのエンジェル!?
女帝のカードの原典は聖書の最後の書簡ヨハネの黙示録に出てくる妊娠した女性とそのお腹の中にいる赤ちゃんを狙う悪魔だ。
お腹の中にいた赤ちゃんがスペックではジュンつまり栗山千明さん演じる母親のお腹を借りた人間の形をした超能力者だ。

母と娘のいがみ合いと純粋な自己犠牲愛、警察署の人事に関わ上司と部下の関係など人間愛がもりたくさんの作品だ。

ちなみにタロットカードの女帝の意味はプロジェクトの達成を意味する。
妊娠した女帝は役割を果たすという意味から派生する。

少子化対策にストレートに役立つタロットカードはこのカードで女帝のカードを待ち受け画面にしていた結婚難しそうなハイパーキャリア女性が見事にお母さんになったケースがある。

タロット、天使と悪魔、ソロモンの魔導術、この映画の脚本家ってもしかしたら私と同じような本を読んでる人なんじゃないかなあと思った。http://www.mindy.jp