子供に言われて「ドキッ」とする言葉って・・・ | 視点が変わると人生が変わる!日本マインドワーク協会のブログ

 

子供に言われて「ドキッ」とする言葉って・・・

 

 

 

 

 

日本マインドワーク協会井上敦子です。

 

 

 

 

私が小学生の息子から出た言葉で「ドキッ」とする言葉が

 

 

 

「学校休みたい」という言葉

 

 

 

 

この言葉を聞くと

一瞬固まりますよね(笑)

 

 

 

ふうっーと一呼吸置いてから

「何でなん?」

と聞いてみる

 

 

 

 

休みたい理由は

私からしたら「えっ??」そんな理由でという些細なことも(子供にとっては大きな理由でしょうが)あったし

悔し涙を流していたこともあったし

明らかに、それはただ面倒くさいだけでしょというものもあったり

 

 

 

子供によって様々な理由があるのでしょう

 

 

 

私の世代は

学校は病気以外の理由で休んでは駄目

皆勤を目指して!

 

 

 

と育ってきているので(笑)

 

 

 

その価値観と戦いながら

 

 

 

休ませたこともあったし

行かせたこともありました。

 

 

 

今日1日だけと言って

私が納得して休ませても

明日も休むって言うかも^^;と頭によぎって

複雑な気分になったり・・・

 

 

 

息子はたまに言ってくる位なのですが

 

 

 

そうは言っても

そういう時ってどうしたら良かったのか

ネットで色々検索したりしませんか?

 

 

 

ホント!色んな情報・ケースが出てきますよね^^;

 

 

 

子供の性格や

学校の様子

人間関係など

 

 

 

子供さんによって色んな背景が

あるので

 

 

 

どれを参考にしたらいいのか?

どの対応がベストだったのか?

 

 

 

その時その時で

対応してきたお母さんの話も良く聞きます。

 

 

 

 

 

先日代表濱田とFBライブでも話していたのですが

 

 

 

 

まず母親が知識をつけることって

大事だよねという話をしていました。

 

 

 

何の知識!?

 

 

 

例えばあとでご紹介するのですが

今度臨床心理士の山田静代先生を招いて

 

 

 

不登校児に寄り添う大人のための基礎知識研究会

を開催します。

 

 

 

長年たくさんの不登校の親子さんと関わっている

先生にケース事例や心理の基礎知識などを

聞く勉強会なんです。

 

 

 

色んな情報がある中で

専門家の話を聞いてみる

 

 

 

知識として基本を知っていると

明らかに巻き込まれ度合いが変わってきます。

 

 

 

「どうしたらいいんだろう??」と

焦って揺れるのが普通だと思いますが

そこで知識として知っていると

 

 

 

出来るだけ客観的でいられるのでは

ないでしょうか?

 

 

 

マインドワーク®でもワークを繰り返すことで

 

 

 

お母さんが小さい頃の自分の傷に気がついたり

「こうあるべき」という価値観に気づくことで

 

 

 

子供に対しての見方や接し方が変わってきた!

という嬉しいお声も頂いています。

 

 

ホントに子供を通して

人間として色々考えさせられ、成長させられますよね。

 

 

 

良かったら気軽に見てください。

クローバー今回は子供との関わりについて軽くお話していますクローバー

 

 

 

 

不登校児に寄り添う大人のための基礎知識研究会(リアル参加残席1名※先着順になります。遠方の方もご都合が合わない方もご安心ください。動画受講も可能です)


■日時:5月27日 14時~16時

■場所:JR奈良駅より徒歩5,6分の個室ティールーム

■参加費:一般 10,000円(税別)

     フォーカライザー 5,000円(税別)

参加者はワンオーダー実費でお願いします。

遠方の方は動画でのお申し込も可能です。

思うし込はこちらから



 

 

再現性のあるワークでどんどん視点と意識の書き換えを

やってみませんか?

 

これまで濱田が行うマインドワークベーシック®は

ありませんでした!今回初めて!!

 

6月開催 東京

ホテルのラウンジで癒されながら学ぶ!個性を生かして人生をステージアップ!「マインドワークベーシック」3日間セミナ

6月開催 大阪
【大阪】ホテルのラウンジで癒されながら学ぶ!個性を生かして人生をステージアップ!「マインドワーク®ベーシック」3日間セミナー

仕事もプライベートも充実させたいあなたに

思考癖を変え、視点をかえて

いける具体的なワークを提供します!!

 

 

 

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥

 

 

◆マインドワーク®って?

マインドワーク®とは、潜在意識✕コミュニケーションの知識✕心理ワークで視点を変えて問題解決できる【マインドのトレーニング】です!

 

約2万件の実績を誇るヒプノセラピストであり、趣味起業コンサルタントとしても活躍中の当協会代表理事 濱田恭子が、臨床心理士の監修のもと考案した「心」のメソッド(心理学、カウンセリング、NLP、コーチングなど、こころに関するさまざまな学問を厳選して取り入れたワーク)を使って人が持つ潜在能力を引き出す、知識と実践のオリジナルワークを提供しています。

(順番どおりに取り組むことで、心理効果があらわれるよう設計しています。)

 

日本マインドワーク協会HPはこちら!

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥

 

 

心理・コミュニケーション・イメージ
などの知識を身近に感じて、活用して頂ける方法を
ご紹介しています!

↓↓↓

 

 


学ぶ・働く・遊ぶをバランスよく楽しんで生きるためのマインド力のお話が好評です!
セミナーのお知らせもいち早くお届け!