2024年5月23日

週末ちょいと出掛けるのに
トリップメーター動かないのは
燃料計ないVF1000Rでは
ちと不便…アセアセ


さっさと治しておけば良かったのですが
まぁ〜優先順位で後ろの方
だったので仕方ありませんニヤニヤ


なので
今回は左下の淵がボコボコメーター
を臨時的に装着して
お出掛けに備えますパー


点灯はしてましたが
ウェッジ球が黒ずんでましたので
念の為替えておきましょうバツレッド


元メーター内の速度警告灯が
無いと淋しいですが(笑)
ちょいと我慢ですニヒヒ


そしてLEDランプにしようとしましたが
デコーダー?配線が短くて
延長しないと設置できない…
なので
時間的にイジるのは止めましたショボーン


左側が元メーター左矢印

トリップメーターのギヤ欠?
近々開封して治しましょうニコニコ

右側はジジさん提供メーター右矢印

オドメーターの万単位数字がズッコケ
てるのでコチラも開封して治す
必要がありますね


元メーターのカシメ部分下矢印


輸入販売店で施工されたそうで
美しい仕事とは言えませんが
ワタシもこれくらいまでには
できそうかと(笑)

コレ用のカシメ打込ツール
用意できないか
ちょっと物色しておきましょう上差し


しかし
お出掛けには不向きな車両では
ありますねぶー

シングルシートカウルは
着いてた方がカッコいいけど
シートバック着けるとなると
ベルト等掛けるトコに悩みますね

結局磁石でくっつくタンクバッグ
でガマンです。
高速はアゴ乗せて楽チンかも?てへぺろ