人を分けるものは何でしょうか?
世の中には1代で莫大な財産を築き上げる人がいる一方で99%の人は金銭的な不安を抱えています。
同じ人間として生まれ別に悪いことをしているわけでもなく、真面目に生きているのになぜ違いが生まれるのか。
多くの人は自分が成功できない理由を環境や能力のせいに従います。
でもそれは違います。
1%の成功者とは99%のそれ以外の人を分けるものは目標設定と習慣なんです。
目標設定と習慣を身につけることなんです。
まず目標設定についてですが、1%の億万長者たちは実際にどんな目標を設定しているのでしょうか。
自分がどこへ向かうのかという明確なゴール設定をして、そこへ向かうまでの行動をやり続けるのであれば、必ずあなたも1%側の成功者になれるはずです。
適切な目標設定と実際の行動からとてつもない効果が短期間で生まれるということが分かります。
これからあなたに3つの質問をさせていただこうと思います。
なぜ質問なのかというとただ考えようとしてもなかなか脳は動いてくれないからです。
脳は質問された途端に答えを出そうと一生懸命動き出すという習性があります。
あなたが1%側の成功者になる第一歩目は自分に対する問いかけから始まるです。
一つ一つの質問に対して答えていくことで自然と目標設定ができるようになります。
まずは明確な目標設定をするための時間を確保してください。
面倒に思うかもしれませんが、今後の長い人生の方向性を決める大事な機会なのでぜひ時間をかけてください。
それでは1つ目の質問です。
あなたは本当はどうなりたいですか?
これが1つ目の質問です。
半年後もしくは1年後あなたはどうなっていたいでしょうか。
どんな自分だったら自分を好きになれるかという視点で是非考えてみてください。
2つ目の質問です。
その目標を数値で示すとどうなりますか?
目標を実現できる人とできない人の差は目標の明確さと言っても過言ではありません。
ここで大事になってくるのがその達成したかどうかをどう測るかということです。
まず最終的にこうなりたいという目標を設定したら、できるだけ具体的に数値化した目標にしてみてください。
目標に具体的な数字を入れることで脳がその目標を現実的で達成可能なものとして認識しやすくなるんです。
数字にすることで測定ができるようになり、達成度合いも目に見えるようになるんです。
そうすることでモチベーションの維持がしやすくなります。
そして最後 3つ目の質問です。
あなたは何を習慣にしますか?
このように目標には習慣を入れてみてください。
明確な目標設定と習慣を身につけることで成果を出せるようになれるんです。
例えば 副業で月3万円稼ぐという目標を設定した場合 副業のために時間が必要になってきますよね。
この場合、例えば朝7時に起きて副業のための作業することを習慣にしてもいいですし、夜寝る前に1時間だけは必ず作業するというのでもいいです。
目標のために身につけたら絶対に効果的だと思える習慣を決めてみてください。
とは言ってもどんな習慣を身につけたらいいかなかなか思いつかない人もいらっしゃると思います。
ここからはおすすめの習慣を6つご紹介したいと思います。
おすすめの習慣の1つ目は ビジョンボードを寝室に置くということです。
ビジョンボードとは自分の叶えたい夢や目標を1枚のボードにまとめたものです。
実際に手に入れたいものや理想的な生活を送っている人の写真などを印刷してコルクボードやノートに貼っておくのもおすすめです。
これを寝室に置くことで毎日朝起きた時と夜寝る前に目標を確認でき潜在意識に強く擦り込むことができます。
潜在意識とは簡単に言うと普段意識していないけれど心の奥底で動いている意識のことです。
ビジョンボードを見ることで 目標達成の意識が高まり実現しやすくなるんです。
おすすめの習慣の2つ目はスマホを視界に入らないところに置くということです。
スマホは便利なツールですが使い方を間違えると大きな障害になります。
スマホが視界に入るだけで認知機能が低下するということが証明されています。
つまりスマホを見なくてもその存在が集中力を削ぐんです。
仕事や勉強の時はスマホを別の部屋に置いておくか、引き出しの中にしまっておきましょう。
これにより集中力が高まり作業効率が格段に向上します。
外出時も同様にスマホをポケットではなくカバンに入れておくといいでしょう。
暇さえあればスマホを手に取る癖を断ち切ることで、無駄な時間を減らし生産的な活動に時間を使うことができます。
おすすめの習慣の3つ目はタイマーを使うということです。
時間はお金よりも大切な資源です。
タイマーを使うことで時間の使い方をより意識し効率的に管理することができます。
例えば仕事や勉強する時にタイマーをセットしてみましょう。
1時間という時間を決めてその間だけ集中して取り組むと驚くほど多くのことが達成できます。
これはパーキンソンの法則というもので仕事は与えられた時間内で膨らむというものです。
短い時間に集中することで効率が上がり時間を有効に使うことができます。
また、タイマーを使って仕事や勉強した後は必ず休憩を取りましょう。
血流を良くして脳をリフレッシュさせると次の作業もスムーズに進められます。
おすすめの習慣の4つ目は1日1時間の読書です。
読書は知識を深め、視野を広げるための最も効果的な手段の一つです。
1日1時間の読書を続けることで、1日たった1時間の読書を習慣にすることであなたは成功者側に入れる確率が格段に上がるんです。
本を読むことで得られる知識や洞察力はあなたの人生を豊かにするだけでなく、問題解決能力や想像力も高めてくれます。
時間がないと感じる方にはオーディオブックもおすすめです。
通勤時間や家事の時間を有効活用し知識を積み重ねることができます。
おすすめの習慣の5つ目はジャーナルです。
感情はメンタルにとても関係します。
心を健康に保つために自分の感情を素直に表現し、書き出してみる習慣を持ってみましょう。
この習慣はとても簡単に始めることができます。
例えば毎日寝る前にその日にあったことや気持ちをノートに書いてみるんです。
楽しかったことや楽しかったこと自分の気持ちをできるだけ、具体的に書き出すことでその日のモヤモヤした気持ちを薄めることができます。
自分の気持ちを吐き出すことで自分自身を理解でき、客観視することができるので冷静になることができます。
また紙に書くだけでなく、家族や友人に感情を話すことも一つの方法です。
それによって自己認識力を高めることができ、対人関係も改善され心の健康を保つことができます。
誰かに感情をシェアすることが大切です。
特にストレスが溜まっている時はできるだけ吐き出すように心がけましょう。
そうすると心が軽くなるものです。
ぜひ皆さんも試してみてください。
おすすめの習慣の6つ目は記憶の書き換えです。
これは1つ目に紹介したビジョンボードを置くということとも関連してくることなのですが、ポジティブな思考を身につけるための非常に効果的な方法です。
記憶の書き換えとは意図的に楽しい思い出や成功体験を思い出すことでポジティブな記憶を強化することを指します。
方法は簡単です。寝る前にその日の良かったことを思い返す習慣をつけましょう。
小さなことでも構いません。友人と久しぶりに会えたとか美味しいランチを食べれたとか、そういったポジティブな出来事を思い出すことでポジティブな感情が脳に刻まれ、自然と前向きな思考が育まれます。
これはポジティブ心理学という学問に基づいており、自己肯定感を高めストレスを軽減する効果があります。