2002年(平成14年)、リョービのアルミダイカスト瓦を施工して22年経ちます。
当時の屋根はセメント瓦だったため、丈夫な屋根材は何がよいか考えていた時、新潟市産業振興センターで住宅イベントの開催があって、そこでリョービ(RYOBI)のアルミ瓦を知り、長岡市の(株)番場瓦工業に施工してもらった。
今は、(株)番場瓦工場と(有)中越板金が合併し、社名は番場プロテック株式会社になっています。
所在地 〒940-0097 新潟県長岡市山田3丁目3番4号 TEL 瓦工事部 0258-32-1278 板金工事部 0258-33-4116
2軒分の屋根を有する。64,4㎡と87,2㎡ 合計面積 151.6㎡
木目調のアルミダイカスト21を使い、屋根面積64.4㎡、セメント瓦 撤去・処分を含め1,580,000円
こちらの屋根は屋根面積87.2㎡、セメント瓦 撤去・処分を含め2,070,000円
その他、仮設足場・板金・雨トヨ 工事が 1,030,000円
2024年1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登半島で最大震度7の揺れを観測する大地震が発生しました。
今回、ハシゴは横揺れに弱く、風や地震などの振動でも転倒する恐れがあるため、器具で支えることが必要です。
ハシゴの上り下りやバランスを保つ屋根上の安全補助金具、屋根の緊結が迅速かつ容易に行える器具を取り付けてもらいました。
瓦のメンテナンスなどを含め、雨ドヨなどの清掃作業もしてもらいました。