Ubuntu22.04 LTSで音声出力ができなくなったときの解決方法について

Ubuntuで音が出ないことがことがあり、モニターのスピーカーから音がでない。

グラフィックボードから Display Port 経由でモニターに出力している。

Setting で Sound を確認したら、HDMI/Display Port が選択できるのに、モニターのスピーカーから音声が出てこない。

Head phones 内部オーディオを選択できるのでヘッドフォンを使えば音声は出る。

 




自分が解決できた方法をお伝えします。


1. sudo ubuntu-drivers devices でドライバーを確認

$ sudo ubuntu-drivers autoinstall

 




2. sudo ubuntu-drivers autoinstall でドライバーをインストール

$ sudo ubuntu-drivers autoinstall

 



そうすると自動でNVIDIAのドライバーがインストールされる

 




3. Settings の Sound で Output Device から HDMI/Display Port を選択

 

HDMI/Display Port-TU116 High Definition Audio Controllerを選択する

 




これで無事 Display Port 経由での音声出力が可能になった。

 

NVIDIA のドライバーをインストールすれば解決できます。