Windows 10から Windows 11へのアップグレードは、Windows 11との互換性に問題がないPCでは無償で行える。
既にWindows 11への無償アップグレードが開始されてから、しばらく経過し多くの不具合も解消されつつある。
そろそろWindows 11へアップグレードすることを検討している人も多いと思います。
しかし、Windows 10から Windows 11へアップグレードすると、場合によっては「Windowsセキュリティ」が起動しなくなる不具合がある。
Windows10 から Windows11 にアップデートしたのはいいが、あまりメリットを感じていない。
しかも、Windows Defender(標準のセキュリティソフト)が動作しなくなり、メニューを実行しようとするとポップアップが出て Microsoft Store でアプリを探すように促されるもストアには何も表示されず、どうしたらいいかわかりませんでした。
Windows 11で Windows セキュリティを開くのボタンをクリックしても、Windows セキュリティを開けない場合の対処方法についてご紹介していきます。
ウイルススキャンやファイアウォールなどのセキュリティ関連の項目を設定する場合に、この Windows のセキュリティを開くボタンから設定を行うことになるのですが、Windows セキュリティを開くのボタンをクリックしても「この Windows Defender リンクを開くには新しいアプリが必要です」と表示されてしまう場合には、次の手順を行って開けるようになるか確認してみてください。
はじめに設定画面を一度閉じます。すべてのアプリを終了した状態にします。
そして閉じた後にスタートからすべてのアプリをクリック、Windowsのツールをクリック、Windows powershell がありますので、右クリックすると「管理者として実行する」の項目をクリックして管理者で実行していきます。
この時ユーザーアカウント制御が表示された場合は「はい」の方をクリックします。
そして Windows powershell を開いたら次のコマンドを入力します。
Get-AppxPackage Microsoft.SecHealthUI-AllUsers | Reset-AppxPackage
そして入力したら enter キーを押します。
Enter キーを押した後に、特にエラーの処理などが表示されていなければこれでコマンドの実行完了となります。
実行した後は右上の×ボタンで powershell を閉じます。
この状態で Windows セキュリティを開くのボタンを押して開けるかどうかを確認していきます。
スタートから設定をクリックしていただいて、左側のメニューからプライバシーとセキュリティの項目をクリックします。
そして一番上の Windows セキュリティの項目をクリックします。
そして、この画面で Windows セキュリティを開くのボタンをクリックしていただいて、Windows セキュリティの画面が開くかどうかを確認してください。
powershell でコマンドを実行することで改善するようです。同様の事象が発生している場合は試してみるといいかもしれません。