「私はプロのプログラマー、貴方を監視している」、ビットコイン要求する詐欺メールに注意。
実際のメール内容です。
「どうも、こんにちは。
まずは自己紹介をさせていただきますね。
私はプロのプログラマーで、自由時間ではハッキングを専門にしております。
今回残念なことに、貴方は私の次の被害者となり、貴方のオペレーティングシステムとデバイスに私はハッキングいたしました。
数ヶ月間、貴方を観察してきました。
端的に申し上げますと、貴方がお気に入りのアダルトサイトに訪問している間に、貴方のデバイスが私のウイルスに感染したのです。
このような状況に疎い方もいらっしゃいますので、より細かく現状を説明いたします。
トロイの木馬により、貴方のデバイスへのフルアクセスとコントロールを私は獲得しています。
よって、貴方の画面にあるもの全てを閲覧、アクセスすることができ、カメラやマイクのON/OFFや、他の様々なことを貴方が知らない間に行うことが可能です。
その上、貴方のソーシャルネットワークやデバイス内の連絡先全てにもアクセスを行いました。
なぜ今までウイルス対策ソフトが全く悪質なソフトウェアを検出しなかったんだろうとお考えではないかと思います。
実は、私のスパイウェアは特別なドライバを利用しており、頻繁に署名が書き換えられるため、貴方のウイルス対策ソフトでは捕らえられなかったのです。
画面の左側では貴方がご自分を楽しませている様子、そして右側ではその時に視聴されていたポルノ動画を表示するようなビデオクリップを作成いたしました。
マウスを数回クリックするだけで、あなたの連絡先やソーシャルメディアのお友達全員に転送することができます。
この動画を公開アクセスのオンラインプラットフォームにアップロードしたら貴方は驚くかもしれませんね。
朗報は、まだ抑止することができることです。
ただ 17万円 相当のビットコインを私のBTCウォレットに送金いただくだけで止められます(方法がわからない方は、オンライン検索すれば、段階ごとに方法を説明した記事が沢山見つけられるはずです)。
私のビットコインウォレット(BTC Wallet): 1338hj6GeS53pJAXxjqER83mX2xGKQT3ca 貴方の入金が確認できるとすぐに、卑猥な動画はすぐに削除し今後私から2度と連絡がないことを約束します。
この支払いを完了させるために48時間(きっちり2日間)の猶予がございます。
このメールを開くと既読通知は自動的に私に送られるため、その時点でタイマーは自動的にカウントを開始します。
私のメールに返信しようとしないでください。(送り主のメールアドレスは自動的に作られ、ネット上で拾ったものですので)何も変わりません。
どこかに苦情を送ったり、通報したりしないでください。
私の個人情報や私のビットコインアドレスはブロックチェーンシステムの1部として暗号化されています。
色々と私の方でもヘマしないように調べてあります。
このメールを誰かに転送しようとしていることが分かると、すぐに貴方の卑猥な動画を公開させます。
合理的に考えて、バカな真似はこれ以上しないでください。
わかりやすい説明を段階を踏んでお伝えをしたつもりです。
今貴方がすべきことは私の指示に従って、この不快な状況を取り除くことです。
ありがとうございます。幸運を祈ります。」
以上が実際のメール文です。
このような詐欺メールは破棄してください。
ビットコインを要求する詐欺メールが増加している。
私はプロのプログラマー、貴方を監視している等と脅迫し、ビットコインの振り込みを要求する文面となっているが、「詐欺」のため決して要求には応じないこと。
脅迫の種類は何種類かあり、パソコンをハッキングしアダルトサイト閲覧中の動画を録画していたので公開されたくなければ支払えであったり、自宅の住所を知っているので危害を加えに行くと脅迫するようなものもある。
このメールだけであなたのPCがハッキングされたということはありません。
ただし、危険な添付ファイルなどが含まれる場合は開かないこと、不安な場合は、ウィルスチェックを実行して下さい。
メールの送信者が自分自身となっていることがありますが、相手は送信元を詐称して送っており、あなたのアカウントが乗っ取られているわけではありません。
決して騙されないようにしてください。
ご注意ください。
「Amazon.co.jp ご注文の確認」 これは詐欺メールです。
身に覚えのない注文に注意してください。
メール内容は数万円する高額な商品の注文確認メールとなっており、注文キャンセルに進むと個人情報が流出につながる恐れがあります。
フィッシング詐欺メールは Amazon の注文確認メールに似せて作られており、身に覚えのない高額商品の注文をキャンセルしようとする心理を利用し、Amazon アカウントやクレジットカード番号などの個人情報の不正取得を目的とした、フィッシング詐欺サイトに誘導するものになっています。
本物の注文確認メールと比べると、本来は氏名が表示される部分が「お客様各位」となっていたり、お届け先住所の情報が抜けているなど、Amazon と本人しか知りえない個人情報部分が抜けていることがわかります。
もし、Amazon らしき相手から届いたメールが本物か偽物か判断が難しい場合、メッセージセンターに同様のメールが受信しているか確認することで、受信したメールが本物か偽物か判断することができます。
詐欺メールには決して騙されないようにしてください。