なぜ人は夢が必要なんでしょうか。
夢を持たなきゃだめだとか。
あんた何か夢ある。
本当に幸せな人は夢はないの。
夢が欲しくて語っている人って、だいたい今不幸な人が多い。
夢って本当は今から逃れたいんだ。
かもわからない。
なんでも深く追求してくると何でもわかる。
彼氏が欲しい、車が欲しい、ハンドバックが欲しい。
彼氏ていうのはモノかもわからない。
ハンドバックを手に入れて喜んでいるのは1か月ぐらい。
彼氏ができて嬉しいけど、外見的なものは大してうれしくない。
ところが向上、人間が向上することは飽きない。
遊びって。
自由ほんぽうに、スキーでも100日ぐらい行くと飽きてくる。
仕事って飽きない。
なぜ仕事が飽きないかというと。
仕事をひたすら一生懸命やっていると面白くなる。
仕事が面白くないという人がいたら、実は一生懸命やっていない。
一生懸命やると面白くなるというのが仕事なの。
急に面白くなうと言われても何だかわからないと思うので。
面白くなるコツを教えます。
わかりやすい例で。
ラーメン屋さんだとする。
この店ができてダメだというのが、一人でできそうなのに二人いる。
二人でできるのに4人いる。
一人でできるのになぜ二人いるんですか。
混んだ時、忙しい時がある。
混んだ時、困るからといって人を一人雇う。
ところが混んだ時に、自分一人でやるんだということになって。
中でカウンターをやっているとする。
中にいるとお水が出せないからという。
お水はセルフサービスでお水をどうぞとか書いて。
お水はセルフサービスになっています。
紙の書き方で商人の腕が分かる。
この水はなんとかかんとかですごくおいしい水です。
何杯でもご自由にお召し上がりくださいとか。
絶対においしい水ですからとか。
体にいいなんとかの水です。
だとか言ったとすれば、あーそう親切だなとか、いい店だなと思う。
張り紙一つで感じ悪いかと思われるかどうかなの。
カウンターの中で、自分が、相手にはいできましたーと渡すとき。
おぼんかなんかに入れて置いて、はいお客さんできましたよと言えば。
はいそうですかとお客は取りに来てくれる。
その時洗いながら一言かける。
初めてのお客さんだったら近所ですかーとか。
そんな遠くから来てくれたの。
なんか用事でもあったんですかと。
手を動かしながら口を動かす。
二人前働くことになる。
一年に一回ぐらい来るんだよ。
じゃー来年でも寄ってくださいね、て言えばいいんだよ。
1年ぐらいすぐ経つんだから。
女人がいるとしたら。
最近一週間以上来ないから心配していたんだよと言えば。
どうしたのーと言えば。
その一言なの。
その時ラーメン屋が二件浮かんだ時に。
しばらく来ないから心配していたんだよと言ってくれたところに。
どうせだったら行こうという気になる。
だから正直言うと味なんかまずくなきゃーいいの。
それは味ばっかし研究していて、顔とか笑顔とか一言を研究していない。
たったこの一言なの。
この一言かけるかどうかでお客が来るんだよ。
自分がもう一人雇わなければいけない。
一人15万だとすると1年間180万支払わなければいけない。
その180万円が貯金として残るか、180万円出ていくかなの。
一人で二人前働くとどういうことになるかというと。
どうして忙しくて、もう一人雇おうといったとき。
必ず二人で4人前の仕事ができる。
企業などは時給900円だとすると。
10時から来てねというところは9時から来てねと言えばいい。
900円余分にだすんだよ。
うちの会社はね笑顔なんだよ。
お客さんに一言こんなことかけて。
もしそれを言えるようになったら起業家なんだよ。
その人は企業なんだから、相手にも声かけて楽しくてしょうがないんだよ。
自分が2人前働いて、二人だったら4人前働く会社で。
それをみんなで楽しみにできればいい。
たったそれだけできれば商売なんか繁盛する。